うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

○△□・・・

2007-09-14 20:00:02 | 芽育学院
中間テストが接近している

夏休みに頑張ったぶんだけ満足する点数を取りたいね


過去にも

何度か書いたのだが

英語や数学については△の科目と表現され

基礎を積み上げていく事により点数が伸びていく

また理科や社会などは□の科目と言われ

試験範囲をいうマスの中の内容を一区切りずつマスターすれば良い

国語については○の科目などと言われ

あっちコロコロ、こっちコロコロ・・・

目に見えて点数の伸びが見えにくいが

突き所によっては非常に高価の上がる科目だ


個別塾では

費用の関係もあり5科目全てを受講することは難しい

どちらか言うと△の科目である英語・数学の受講がほとんどだ

では、どのようにして

それ以外の科目の学力を伸ばすのか?


メイキーたちの勉強法は《考える勉強法》だ


勉強なんだから考えるのなんて当たり前じゃん

なんて声も聞こえてきそうだが

ココでいう《考える》とは

問題の解法に頭を使うのではなく

勉強の流れや作業・などについて考えるということだ


芽育学院の先生たちに質問する方法

家族みんなに協力してもらう方法

友達を巻き込む方法・・・


メイキーたちオリジナルの勉強法だ

中学生の間は、先生達から出された課題をこなす事で大丈夫かもしれない

しかし

それ以上になると自分で戦う方法を身につけなければならない



そこがメイキーたちの持つ強力な武器になるのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする