八木校の一番の古株ことノブです^^
(ryoさんよりもね)
メイキー時代を入れるともう芽育に通って6年目の年季が入った新人講師です^^
昔の八木校は今に比べて教室も小さく・・・
と思い出話しをすると長くなるのでここらへんで止めときます(笑)
僕の中学生の時はずっと部活三昧だったのもあって、真剣に受験勉強を始めたのは夏休みの部活の引退が決まってからでした。
正直勉強は嫌いでした(笑)
勉強が嫌いな人は多いと思います。(笑)
しかし嫌いでも自分の目標校に行きたいのならば
どうしても勉強をしないといけない時がくるんです!!
それが今の中3の夏休みなんです!!!
中3の今の時期はまだスタートラインにも立っていません!
スタートラインが他人より前になるか後ろになるかを決める時期なんです。
自分で頑張れば頑張るほどそのスタートラインはゴールに近づくんです。
「夏休みにどんだけがんばるかやで!」などの言葉を
もう何度も言われて耳にタコができてるかもしれませんがそこまで何度も同じことを言われるには意味があるからなんですよ!
芽育合宿も終わり夏休みの終盤に入りつつありますが
まだ時間はあります!
2学期が始まるとまた学校で新しい単元も習うということを考えると今の夏休みの間に1、2年の復習を完璧にしておかないとそれだけでスタートラインが変わってくるんです!
僕は授業が無い日でもほぼ毎日自習室に通ってました!
初めは行かされてる感はありましたが、それがだんだん自分から行こうという気持ちに変わっていくんですよ
これがまた(笑)
それが結果につながるしね^^
まぁ長々と書きましたが、僕が言いたいことをまとめると、
「とりあえず自習室に行く癖をつけるべき!」です(笑)
でわでは残りの夏休み楽しみつつ頑張るときはがんばりましょーーー♪
八木校のノブでしたーー^^
(ryoさんよりもね)
メイキー時代を入れるともう芽育に通って6年目の年季が入った新人講師です^^
昔の八木校は今に比べて教室も小さく・・・
と思い出話しをすると長くなるのでここらへんで止めときます(笑)
僕の中学生の時はずっと部活三昧だったのもあって、真剣に受験勉強を始めたのは夏休みの部活の引退が決まってからでした。
正直勉強は嫌いでした(笑)
勉強が嫌いな人は多いと思います。(笑)
しかし嫌いでも自分の目標校に行きたいのならば
どうしても勉強をしないといけない時がくるんです!!
それが今の中3の夏休みなんです!!!
中3の今の時期はまだスタートラインにも立っていません!
スタートラインが他人より前になるか後ろになるかを決める時期なんです。
自分で頑張れば頑張るほどそのスタートラインはゴールに近づくんです。
「夏休みにどんだけがんばるかやで!」などの言葉を
もう何度も言われて耳にタコができてるかもしれませんがそこまで何度も同じことを言われるには意味があるからなんですよ!
芽育合宿も終わり夏休みの終盤に入りつつありますが
まだ時間はあります!
2学期が始まるとまた学校で新しい単元も習うということを考えると今の夏休みの間に1、2年の復習を完璧にしておかないとそれだけでスタートラインが変わってくるんです!
僕は授業が無い日でもほぼ毎日自習室に通ってました!
初めは行かされてる感はありましたが、それがだんだん自分から行こうという気持ちに変わっていくんですよ
これがまた(笑)
それが結果につながるしね^^
まぁ長々と書きましたが、僕が言いたいことをまとめると、
「とりあえず自習室に行く癖をつけるべき!」です(笑)
でわでは残りの夏休み楽しみつつ頑張るときはがんばりましょーーー♪
八木校のノブでしたーー^^