うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

おきのとりしまと・・・・・

2022-05-23 12:05:47 | マサエ先生より
小学5年生が

社会超むずかった~。0点いるかもしれん。

と塾に来るなりつぶやいていました。

どんなテストだったのかな。

えとろふとう、と、おきのとりしま、と、あと、2つ、島答えるねん。

あとふたつは出てこない様子。

与那国島と南鳥島違うの?

そう、そんな感じ!(あやふやなのね)

それぞれの島の場所わかる?ここらへんにあるのはどれ?

うーんわからん。

中学地理の教科書持ってきて一緒に見ました。

インド洋はどこにあるの?

教科書で確認。

ユーラシア大陸が一番大きいの?

教科書で確認。

これは何大陸なん?

南アメリカ大陸やで。

あーアフリカ大陸って答えたわ~。

アフリカ大陸の存在は知ってるけど、地図で確認まで

出来てなかったのね~。


なるほど、今回の中間テスト中1地理で

同じようなところ問題になってるよ。

小5生に

テスト返却されたら、見直しするんやで。

今覚えてしまいや。

中学社会で習うよ。と教えてあげました。


中学生たちは、テスト返却があったようです。

欠席者がいるから返却まだです。って学校もありましたが。

大嫌いな教科も、頑張って、倍ぐらいの点数になった生徒に、

褒めてから、次はここから10点アップで。

と伝えると、にやりと笑って、はい。と答えてくれました。

が、

それでさ~、次の実力テストの範囲やねんけどさ~

と続けると、

え~、いやだ~。またテスト~。

何をおっしゃる、

もう、これからテストづくしよ。楽しみにしてて。

1年や2年のときみたいに、テスト終えたら弾けちゃう、は無しですよ。

息抜きは必要ですが・・・・

受験生だからね。


高校1年生が、そっと、

これだけですが・・・

と、数学のテストを見せてくれました。

39点・・・何これ!!

50点満点の39点、もう一枚は50点満点の50点。

もう、びっくりします。

くたくたです、といいながら、芽育に来ていますが、

楽しそう。

数学、心配やったけど、この調子で。

最初が肝心やけど、継続も大事。

頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする