こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

越えて

2011年02月16日 | 名東区

2/16、お勉強会を早退したははは、

一度帰宅して荷物を持ってから

区役所へまいります

 

”めいとうまちづくりフォーラム実行委員会”の打ち合わせにて。

 

今年度の会計経過報告をいたしまして、

来年度の計画を話し合います。

 

そして、

昨年もおこなったのですが、

3月4日、

興味のあるみなさんに集まっていただいて

「わいわいがやがや会議リターンズ」

というお話合いを予定しているのです。

 

そのお話合いの中から、

内容的にも人材的にも、

今年度を越えて、

パワーアップだかバージョンアップした

来年度事業につなげていければいいなと

企てているわけです。

 

この話し合いに期待をよせている執行部員は多いもよう。

 

楽しくお話したいなあと思っております


勉強会

2011年02月16日 | ボランティア

2/16、あ~しまった

米粉クッキー作ったのですが、写真を忘れました

 

洗濯しつつ クッキーを焼いて

朝9:00、

名東自然倶楽部 総合学習グループの

勉強会へうかがいます

 

参加メンバーの現況報告をして、

総合学習グループ以外での活動の紹介などもいたします。

来年度のスタッフ体制などもお話合い。

 

はははお昼前で早退させていただきます。

お茶と紅茶とクッキーとチョコレートと。

 

勉強会という名前でございますが、

楽しいお茶会でした

 

ごちそうさまでした


座談会

2011年02月16日 | 名東区

2/15、お昼ご飯の後、ははは

名東区社会福祉協議会主催の座談会に参加しました。

 

会場周辺で一人ランチしたはずのはは、

「社会福祉協議会」の事務所に着いたところ、

知った顔の職員さんが、

」なお顔をなさっています。

 

本日の座談会会場は

なんと

「名東生涯学習センター」でした

 

あや~~

走ります

 

開始時間まで約20分。

 

生涯学習センター駐車場が満車。

 

ははは名東プール駐車場に停め、走ります

 

2分遅刻で到着。

 

ははの後にも2,3人遅れた方があり、

何とかセーフ

 

座談会のテーマは

名東区社会福祉協議会が発行している『めいとう福祉だより』を

よりよくするために、

というものでした。

 

3グループに分かれてグループワーク。

ははのグループは全員女性で、

半数は20代(だと思います)、

半数は はは世代(のようにお見受けしました)。

 

ははは人見知りをいたしませんが、

話しやすいグループでした。

 

新聞広報のお仕事に役立つ情報もあったように思います。

 

公募で参加された方の情熱に触発されましたし、

公募でないボランティア団体の方々には

人に感謝する気持ちを教えていただきました。

 

何より社会福祉協議会の職員さんは

「よりよくしよう」と真摯なのだなあと感じました。

 

ははは やっぱり何となく過ごしている人間な気がいたします

 

みなさま、お疲れ様でした


kitchen NOMU

2011年02月16日 | まち歩き

2/15、午前中は(高針フェスタの)会計報告書を作成していたはは

 

午後からは座談会があります。

お昼ご飯をどうしようかしら

 

会場近くのレストランに行ってみました。

 

kitchen NOMU(キッチンノム)さんです。

  

以前、中学校役員さんにお店巡りのお話をして、

お勧めのお店をうかがったところ

「煉瓦亭」と応えがありました

 

行ってみようと思った時には

すでに閉店した後で・・・。

 

ですから煉瓦亭で働いておられた方がお店を開いたと聞き、

うかがってみたのでした。

 

煉瓦亭のビーフシチューがいただきたかったので、

カニクリームコロッケとビーフシチューのランチを

お願いしました。

 

001

アップ

002 003

サラダとカニクリームコロッケ

カニクリームコロッケの下にはタルタルソースが敷いてありますが、

懐かしい感じの味です。

   

005_2

ビーフシチュー

つけあわせにはポテトサラダ、ニンジンのグラッセ

素揚げのカボチャ、エリンギ

  

007

フランスパン トースト 

 

ビーフシチューは有名だというお話なので

当たり前なのかもしれませんが、

柔らかく、

甘くて香ばしい味でした。

 

おいしかったです。

2,250円は普段のお昼ごはんにはできませんが

 

日替わりのランチは1,000円くらいだったかと思います。

ごちそうさまでした。

 

追伸、 

お昼を食べに行きましたが、

座談会のために着飾る(?)時間を使ってしまったので

ボサボサひっつめ髪ですがまいりましょう

 

え~っ

つづく 

 

キッチン ノム
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23038279&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:コロッケ・フライ | 一社駅上社駅


バレンタイン!?

2011年02月16日 | 

2/12、ははが高針フェスタに出かけた日、

ちちは 少しだけ会社に休日出勤だそう。

 

というわけで

ははが帰宅いたしました時には

ちちも すでに在宅。

 

そして冷蔵庫にケーキ発見

 

ちちが買ってきてくれました

ケーキ屋さんは、ガトーフランセス

 

059

ちち用ガトーショコラ

 

061

懐かしのサバランでしょうか?

 

062

ラズベリーのムースかな?

 

060_2

ロールケーキのようなバームクーヘンのような? 

 

世間はバレンタイン商戦中、

チョコをあげる前にお返しではなくて、

お菓子をいただいたのは初めてです。

 

ちちよ、ありがとう

ごちそうさまでした

 

<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23004649&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ケーキ | 一社駅