こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ドリルステージ

2012年03月23日 | こども

3/23夕方、早めの夕飯をすませた こどもとはは、

こどものお友達をピックアップしながら、

長久手文化の家へまいります

 

こどもが入学予定の高校からお便りがありました。

吹奏楽部の定期演奏会のお知らせです 

 

ははは行ってみたいな~と思っておりましたら

こどもが「お友達と行きたい」と申します。

 

それでは別々に出かけるかと思っておりましたら

お天気が怪しい雲行き。

 

一緒に出かけることに あいなりました。

014

栄徳高校の第11回 定期演奏会。

 

015_2

二回席の高さは少し怖いです(最前列に座ったもので)

 

三部構成

第一部 吹奏楽ステージ

第二部 ドリルステージ

第三部 ポップステージ

 

第一部

セレブレイト

吹奏楽のための「風之舞」

祈りと踊り

交響詩「ローマの祭り」

第二部

「ウォーターボーイズ」メドレー

 

第三部

テーマ「愛の唄」

 

ドリルステージって何でしょう?

 「ドリル」別名「ステージマーチング」とは、楽器を演奏しながらステージ上を縦横に動き、

奏者の形作る隊形によって聴覚だけでなく視覚的にも音楽を表現する「総合芸術」の一種です。

早稲田大学応援部吹奏楽団HP

に書いてありました。

 

ドリルステージの善し悪しはわかりませんが

みんなノリノリで楽しいステージでした。

 

 

 

第三部は、音楽劇みたいな感じ。

ストーリーも楽しかったです

 

楽曲ももりだくさんで練習はさぞやと思いました

 


パソコンボランティアの春休み

2012年03月23日 | ボランティア

3/23午後、はははパソコンボランティアへまいります

001

鳥がいます。

あの髪形()はひよどりでしょうか

003_2 004

 

雑談を長くしすぎて、実技が少なくなってしまいましたが、

春休みに依頼者の方がご旅行へ行かれるようです。

 

この日はブログ記事の訂正をおこないました。

ご自分で記事を作成されたのですが、

写真が重複してしまったようです。

 

それから、先週の作業で、

ブログのカウント数を設定したので

その確認を。

 

 

008_2

午前中には、パソコンボランティア学習会がございました。

 

ははは検定問題作成など

自宅でPC作業がしたかったので

お休みさせていただきましたけれど、

相方は学習会に参加。

 

いつものように

熱い討論が繰り広げられたそうです。

 

来年度の活動について。

 

 
 

依頼者がご旅行中は

パソコンボランティアも春休みとなるかもしれません。