9/8、11、
ははは、名古屋に来てからの読書記録が1600冊になりました。
ついでに今年の分は100冊ぐらい。
ローペースですが、
のろのろ読書にも慣れてきました。
思えば、名古屋に来る前、
こども子育て中などは、
まるで本を読まない期間も多々あったので、
まあ、よいのではないかしらん

読書は、野菜茹で中とか、バス待ち中とか、
寝る前に小刻みに読み進めておりまする。
たしか1600冊目は、
カンナ 京都の霊前 講談社ノベルス 高田崇史/著 講談社
今年の100冊目は
猫弁と指輪物語 大山淳子/著 講談社
カンナは「歴史アドベンチャーシリーズ」なのだそうです。
猫弁は「動物ハートフルミステリー」とでも申しましょうか。
実は、本日はすでに10月なのですが、
名古屋市図書館では下記のような記念事業をするそうです。
通常6冊までの貸出を10月は10冊貸出。
延滞するのは嫌ですが、たくさん貸していただけるのは魅力的。
10月に一気に読書数伸ばせるでしょうか

さて、
のろのろといえば、ブログの方が大層遅れております。
忘れてはならぬと、ブログタイトルだけ下書きに溜まっているのですが
7月から9月分が大変です

読書と同様に、小刻みに一筆記事みたいに書きすすめていこうかなあ

読んでくださっている方々には
さぞかし 物足りなくなっていることと申し訳なく思うのですが、
連絡帳 兼 報告書 兼 引継書 兼 日記なので、
何とか埋めていきたいと考えております。