こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

3回目の秋合宿

2014年09月13日 | 高校

9/13、こどもが秋合宿にでかけました。
3回目の秋合宿。

こどもいわく、
当初の予定では、
一応3年生の進路が決まらない我が家のこどもは
9月のマーチング大会に出場する予定はなかったそうです。
イコール秋合宿にも参加の予定はございませんでした。
ですから、こどもは 合宿の食事作りのお手伝いに行こうかと思ったいたそうです。

ところが、数日前に、クラリネットパートの1年生がケガしたそうでして、
急きょ顧問の先生に呼ばれて、その方の代わりに出場することになったのだそうです。

イコール秋合宿にも参加とあいなったのでございます。

合宿費の支払いもしていなかったので
どうにか現金で 父母会会長さんにお支払いいたします。

また、こどもが合宿出欠にかかわらず、お手伝いに行こうと思っていたははは、
初日は お風呂の送迎を担当しております。
 

役員さんや保護者のみなさんがお夕食準備をしている頃、
ははは 凝りもせず 2年前の役員さんと1年前の役員さんと一緒に差し入れをしようと お願いし、
串カツとドリンクゼリーを差し入れることに なりました。

串カツは、マックスバリュー系列を回って、
何とかお願いして、個人の団体だったら・・・とOKをいただき、
串カツ50本お願いいたしました。

これらを ちちと一緒に運びます。

この時、ちちがタイヤの調子が悪いと申しまして、
お風呂送迎をするなら 急がないとと、
タイヤ交換に車屋さんにでかけました。

さあ、送迎に間に合うか はははドキドキです。
 

急に「タイヤ交換に行くので、串カツ後よろしく!」とすぐにお暇してしまうところとか
3年生保護者であるとか、元役員(現相談役だけれども・・・)だとかを
ひけらかしているような感じがしないこともなくて
1,2年生の保護者の方々に不快に思われていないと よろしいのですが

ちち、ギリギリ間に合ったようです。

  

秋合宿はマーチングの練習がメインなので、
体力的にも疲れると思います。

部員達には、お風呂でゆっくり体をほぐしてほしいです。

 

まあ、それほど長い時間は取れないのだけれども。

 

こどもは、1年生にも2年生にも、
クラリネットにも そうでない楽器の方にも
「先輩、そこ違います」など、マーチングの立ち位置などを
あたふたしながら 教えてもらっているようです。

なにせ 部員のみんなが2か月以上がんばってきたものを
数日でマスターしないと ならないので。

何とか様にならないことには、
おケガされた方にも申し訳たたないし。

 

こどもも せっかくの最後の秋合宿を
いろんな意味で 満喫してくれるといいな。