こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

3度目の四部会

2015年02月22日 | 高針学区&子ども会

2/22、同じ日の全国子ども会研究大会にひきつづき、
名古屋市子ども会では、四部会がおこなわれます。

ははが参加するのは たしか4回目。

名古屋市子ども会の
広報部会、安全部会、研修部会、そしてJL部会の4つの部会が集まって
年度末に情報交換会のお食事会を開くのです。

場所は昨年と同様の木曽路瓦町店。

研究大会会場である中区役所へ送迎バスが来る手筈。
ですが、撤収作業がきわめて早くおわったおかげで
送迎バス一時間待ち。

送迎バスが車でコーヒーを飲みに行く集団あり、
一度、近所のご自宅に戻る地元さんあり、
送迎バスに乗らず お店まで歩く集団あり。

ははは、名東区子ども会会長が歩く、とおっしゃいますので、
お供いたします。

早い時間に到着いたしました。

今年は お供だったので、迷子にならずにすみ
胸をなでおろすはは。

座席は抽選です。

はは19番。

「16」か「91」か悩んでおりますと、
「91まで無いから」とスタッフに教えていただきました。

 

今年は、四部会対抗の出し物はないとうかがっておりますので
安心して食事ができます。

 

  

 

写真を撮り忘れたお料理もありますが。

次から次へとお料理が出てきて せっせといただきます。

 

カラオケの時間が始まったと思いきや、
各部が出し物を始めました。

ともすると 司会の方から、JL部は何も入ってないですよ?
とのお言葉が。

触発されたJL部員が急きょ集合です。

 

全員でおニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」を
歌うことになりました。

 

それでも 今年は 比較的のんびり 食事をすることができました。

途中、くじ引きがあって、
景品があたるのですが、
ははは はずれなし=ネギ味噌が当たりました。

 

子ども会役員も 今年度で卒業なので、
しばらく木曽路に来ることは ないかもしれません。

堪能しました。

ごちそうさまでした。

 

 


万華鏡作り

2015年02月21日 | 高針学区&子ども会

2/21朝、ははは中区役所へ急ぎます。

全国子ども会育成中央会議・研究大会というのがありまして、
2/20~22の3日間開催されます。

前日の2/20は こどもの卒業式がございましたので
お休みしたははは、

2日目クラフトコーナーの一角をお手伝いいたします。

バスと電車を乗り継いで余裕をみて出かけたものですから
集合は8時半、30分以上早く到着しました。
   

わざとといえばわざとですが、
ちょっとモーニングにでも行こう!

探しましたが、すぐ近くに喫茶店が見つかりませんでした。

 

ん!?

目に飛び込んできたのはマクドナルド。

 

そうだ、朝マックしよう♪ 

 

 

 久しぶりの朝マック。

小学生の時に、近所にマクドナルドができ、
その後、朝マックができて
初めて エッグマフィンを食べた頃に
大好きだった味を思い出します。

モグモグ。

 

満足したははの目の前を、守山区のJL部員さんが横切ります。

はは 回顧終了しました。

さて、そろそろ集合場所へ向かいましょう。

 

集合場所は中区役所6階です。

ははが15分前くらいに到着してみますと、
ちらほらと それでもバタバタ準備にとりかかっている様子。

おっと!急がなければ!

 

ははの担当の大会議室①にまいります。
同じくクラフト担当の かつクラフト元締めのような姉様がおられました。

おはようございます♪

姉様からははの担当の”万華鏡”パーツなどについてレクチャーを受けます。

 

名古屋市子ども会会長のご挨拶があるということで
再度廊下に全員集合。

会長、副会長から 朝のご挨拶と、この日の段取りについて説明があります。

全国から子ども会役員の方々が集まるということで
全員だと300人以上とか聞いた気がします。

午前は分科会があり、
午後は、名古屋市体験研修として5コース、いろいろなコースを観光バスで巡る方々があり、
それ以外は会議室でクラフトなどの体験をなさるのだそう。

はははクラフト担当。

名古屋の観光、行ってみたいなあと思うのは、
いまだおのぼりさんの域を出ない ははなので。

 

担当は、名古屋市子ども会の役員さんが振り分けたそうなので
適材適所といえば その通り。

 

クラフト会場では、

三宅邦夫先生のお話コーナーと
①タオルのゾウさん
②ひな人形
③彫金
④ステンドグラス
⑤折り紙(フナッシーとか)
⑥ミニランドセルストラップ
⑦竹トンボ
⑧万華鏡

 

ははの属するJL部会は、
①ゾウさんと③彫金、⑦万華鏡を担当。

守山区の部員さんと ははは万華鏡。

 

一度だけ、JL部会で作り方を習ったので、
ははも 一応できます。

この場で、見本を作りがてら もう一度作ってみて、
準備をいたします。

よし!OK!

 

 お昼は、名古屋飯満載。

みそかつ、どて、きしめん、お刺身。

お昼ご飯いっぱい食べたから 頑張ろう♪

 

観光に行かれない方で、クラフトに参加される方が何人になるのか
蓋を開けてみるまでわかりません。

 

道具は ①③⑦すべて元締め=クラフト師匠の姉様が用意してくださいました。

万華鏡だけでも、
購入はもちろん、折り紙や千代紙を 所定サイズに切ったり、
両面テープをつけたり、穴をあけたり、
ミラーにも折れ線を入れて、カットして、両面テープ。

想像するに すさまじい手間を掛けてくださったと思います。

 

ははにできることは、当日、ビー玉を入れる小さい箱を作ったりすることくらい。

 

スタートし、蓋が開きました。

 

意外に 来客あります。

万華鏡は 上記の中でも簡単で、時間もさほどかからないので、
たくさんの方が来てくださったようです。

 100個分の準備をしてくださったそうですが、
ほぼぴったり完了でした。

お教えする方々は 常々子ども会でいろいろな催しをなさっているらしく、
以前〇〇を作った時は・・・とか、さまざまなご経験を話してくださいましたし、
ミラーの購入元や準備の内容を細かく質問される方もあったり、
楽しく お話しながら ひと時を過ごしました。
途中、我々先生役の写真を撮ってくださった方もおられました。

 

万華鏡は 予定終了時間よりだいぶ早くに完了です。

終了ギリギリになったのが、タオルのゾウさん。

ははは お隣のブースであるゾウさんチームの糸通しをお手伝いいたします。

たくさん縫うので。

この日ほど 老眼鏡のありがたさを感じた日はありませんでした。

裸眼では 心の目で通さざるをえず、
普段は それでも 何とか通ることが多いのですが、
気が焦っているし なかなか通りません。

それが、老眼鏡をかけると、あら不思議。
ってことはないですね(^^;)

スムーズに糸が通ります。

 

何とか 最後の一人までゾウさんが作り終えたら、終了時間。

 

会場片付けをいたしまして、ちょっと歓談時間。
観光チームが帰ってくるのを待ちます。

 

観光バスに同行された方々は、
点呼をとったり 何か問題があったらアシストするそうです。

 

・・・。

予定時間になっても帰らないコースがいくつかあるようです。

 

結局1コース帰ってくるのを待たずに、解散になりました。

市子連役員の方々は残っておられたと思います。

 

みなさん、一日、お疲れ様でした。

全国のみなさん、観光やクラフト楽しんでいただけましたか?

 

このイベントもあと1日。

がんばりましょう♪

 

 


2月の高校卒業

2015年02月20日 | 高校

2/20、いよいよこどもの高校、卒業式です。

 

こどもを学校に送って、卒業式の開式まで時間があったので、
ちちとははは 寄り道。

コメダへ。

 

いやあ、卒業式、心配です。

号泣が、
親の。

 

ちちも。ははも。

 

でもまあ、この時点では、さほど気にせず、
二人とも モグモグとモーニングを堪能します。

 

それでは そろそろ学校へ。

 

栄徳高校の体育館は少し変わっていて、
左右の壁面が壁になったり、座席が出てきたりします。

卒業式は座席が出現、クラスごとに並びます。

 

こどもは あいうえお順でクラスで最後。
最後尾に座るそうです。

 

卒業証書授与は、全員名前が呼ばれ起立しますが、
校長先生からいただくのは代表だけです。

こどももシレッっとしていますし、これは化粧崩れの心配はないかもしれません。

 

送辞も これとなくクリア。

 

しかし、落とし穴はここから始まりました。

答辞、あいさつする3年生がずっと涙をこらえつつ話すので、
うるっときます。

これでおしまい、と思いきや、
スライドショーみたいなのが始まってしまいました。

これはいけません。

入学から卒業までのクラスごとの写真、
体育大会や修学旅行の様子、
そして部活。

高校野球を応援する吹奏楽部の写真が出た時には
その瞬間 そこにいたものですから、
目頭が熱くなります。

ましてや こどもが号泣し始めました。

ぐすぐす。

 

まあ 号泣タイムは 思ったほどではなかったです。
よかった。

 

栄徳高校3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます♪

先生方、

保護者のみなさん、ありがとうございました。

 

卒業生を校門まで見送る時、
校舎の外では 吹奏楽部の演奏があります。

これも 感慨深いです。

 

でも、3月20日の吹奏楽部定期演奏会まで 学校に通う3年生。
きっと、3月の卒業式も思い出に残ることでしょう。

 

 

 


合格発表はドキドキ

2015年02月18日 | こども

2/18、合格発表。

それより2日前の2/16、
こどもとははは いりなかの不動産屋さんへまいります。

一軒目の不動産屋さん、電話したところ、
「その日は手がいっぱいで 応対できません」とのこと。
不動産屋さんの繁忙期なのでしょう。

二軒目の不動産屋さん、電話したところ、
スムーズに予約できました。

というわけで、二軒目の不動産屋さんへ行った次第。

こどもが下宿する家を探します。

 

こどもは4月から この辺りの県立総合看護専門学校に入学予定。
ははは ちちの所へ転居予定ですので、一人暮らしになります。

 

不動産屋さんにお話をうかがって、
学生マンションを拝見しに行くことになりました。

こども、気に入ったようです。

ははは他にも何軒か見てみればいいと申しますが、
「気に入ったので」と断言するこども。

それでは。

仮契約することにしました。

 

次回、合格証書や各種書類を携えて うかがいます。

 

ということがあったのですが、

2/18合格発表の日、合格通知がなかなか来ません。

・・・。

ちょっと心配になってきます。

朝10時、HPでも発表されるので、さっそく見てみました。

おお、あった!

よかった よかった♪

 

合格通知は結局翌日に届きました。

 

こどもの新居、決まりそうです。


お菓子をもって学童に行くのも最後

2015年02月17日 | 高針学区&子ども会

2/17 19時半、ははは おやつを買って、たかばりこどもクラブへまいります。
学童運営委員会がございます。

運営委員会では、学童父母会でコーヒーやお菓子を出してくださるので、
そのお菓子を買ったわけです。

年度末の運営委員会では、
後半の行事や
来年度の入所見込みなどの報告があります。

最後に 来年度運営委員の登録用紙にサインを求められますが、
学童会長にはあらかじめ報告していたものの
引越しをするので 今年度で辞任させていただく旨お話いたします。

後任には、運営委員呉比率から
極楽学区の民生主任児童委員さんなどがよいのではないか、
極楽の方が難しければ、高針の民生委員さんなどいかがかと
お話しいたします。

学童のみなさんが いつも 楽しくお過ごしになることをいつまでも願っています。

お世話になりました。