8月16日 白馬岳(しろうまだけ・2932m 日本百名山)を目指す

06:15 猿倉荘で登山届けを出して、山荘横の登山口からスタート

暫く林道を歩いた後、山道に入ると景色は一変する

一時間ほどで白馬尻へ

小休止の後、登り始めると雪渓が姿を見せる

程なく雪渓取り付きとなり、6本爪アイゼンを装着

いよいよ直線に雪渓を登り始めて行くと・・

クレパスが2箇所ほどあった 幅は狭いが、底が見えないくらい深いので大きく跨いでしまう

振り返ると皆さん必死に登る姿が・・

雪渓上には石が落ちてあり注意書きも

右側からの落石が多くなり始め、自然と目がそちらに向いてしまう

落石がこんなにあるなんて

2時間ほどの雪渓歩きを楽しんで・・
いよいよ急登だ・・ 続く

06:15 猿倉荘で登山届けを出して、山荘横の登山口からスタート

暫く林道を歩いた後、山道に入ると景色は一変する

一時間ほどで白馬尻へ

小休止の後、登り始めると雪渓が姿を見せる


程なく雪渓取り付きとなり、6本爪アイゼンを装着

いよいよ直線に雪渓を登り始めて行くと・・

クレパスが2箇所ほどあった 幅は狭いが、底が見えないくらい深いので大きく跨いでしまう


振り返ると皆さん必死に登る姿が・・

雪渓上には石が落ちてあり注意書きも

右側からの落石が多くなり始め、自然と目がそちらに向いてしまう

落石がこんなにあるなんて


2時間ほどの雪渓歩きを楽しんで・・
いよいよ急登だ・・ 続く
