山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

テストにならず・・

2008-02-19 | Weblog
パン棒のフィールドテストでカワセミの飛翔を撮ろうとしたが・・
役者の機嫌がよろしくなくて飛んでくれません。
天気予報では風も穏やかで陽が射して暖かくなるでしょうと言っていたが・・・、
とんでもない! 北風は吹きつけるわ、雲は覆って陽が射さないわで、寒いこと寒いこと!
オマケに、水面は波立っているのでカワちゃんは全く寄りつかない  ( >_<"


何処かで銜えてきたご馳走を美味しそうに食べていたが・・・この後の休憩が長いこと・・・(~~;
パン棒の使い勝手は非常に良かったが、結果が出なくてはね~! 

ボーズだったが・・・

2008-02-18 | Weblog
今朝も早くからキクイタダキを探して歩き回ったが見つからず!
諦めて、河原へ翡翠の飛翔をデジスコで収めようと向かったのだが・・・
昨日と同様、北風がピューピューと吹きつけて寒いこと。
足をバタ着かせながらカワちゃんの飛来を待ってみたが2時間経っても姿を見せず。

鳥撮りはギブアップして、ジンバルのパーン棒の部材探しに変更。
お面白いもので、ホームセンターの中にはいるとアイデアが次々と浮かんできた。
今まで考えていたものとは大幅に代わり、しかも廉価で済んだ。


工作を始めると、これ又、簡単に出来上がってしまった。
見栄えも、まあまあってとこで、フィールドテストが楽しみとなった。
このような訳で、今日は一コマも撮っていませんので一昨日の在庫から・・・
ご馳走を頬張るルリちゃんです。


強風の中を

2008-02-17 | Weblog
トラツグミを見たくて都下の山へ向かったが・・・
駐車場の開門は9:30で、2時間も待たなければならなかった。
近くの空き地に車を止めて歩いてみたが、陽が差し込まず雪がたっぷりと残っていて、冷凍庫状態だった。

このポイントは諦めて、翡翠の池に行ってみたが、全面凍結状態でガク~ン!
翡翠も誰もいない (~~;

山の上の公園へ行ってみると、やっとジョウビタキ♂が見られた。
だが、金網の向こうで入って行けずガッカリ!

次に、緑の園に行くとベニマシコ♀が見られたがデジスコを出すほどでもない。
前日、トラツグミがいたそうだが、バーダーと探し回ってみたが見つからなかった。

半ばやけくそ気味で河原に行くと、デジスコを押さえていないと倒れそうな勢いの強風が吹き荒れていた。
あ~あっ! 付いてない 




この強風下ならばと、学校裏の山を覗いてみると、この子が顔を見せてくれた。 ホッ!



河原で一度だけやって来たカワちゃんをデジスコで・・・

そろそろ花粉が・・・

2008-02-16 | Weblog
今日は何としてもキクイタダキを撮りたいと出掛けてみたが・・・


林の中で、奇妙なモノが目に飛び込んできた。
遠目ではビニール袋でも投げているのかと見えたが、近づいてみるとどうやら烏骨鶏のようだった。


人慣れしており向こうから寄ってきたのでアップで撮るとこんな感じだ。
林の中を徘徊しているのだから一応野生だろう。
卵は貴重品らしいが何処に生んでいるのだろうか? などと卑しいことを考えてみたりして・・・(~~;


気を取り直して・・・キクちゃん探しだが・・・
今期は見ることが少ないヤマガラを見つけたので追いかけ廻す有様だ!
この林にいる唯一の貴重な個体である。


やっとキクちゃんを見つけたが、高~い「松の木」のてっぺんばかりを飛び回る。
ようやく撮れる距離の「杉の木」に来たが、花粉をまき散らしてくしゃみの連発となってしまった。

転戦中!

2008-02-15 | Weblog
今朝の車中は-4℃で昨日の-6℃よりは高かった。
駅前広場に向かったが、開門までの時間調整で河原へ降りてみた。
一時間ほど散策したがカワラヒワが群れていた程度で翡翠は見られなかった。

駅前広場も、寂しい限りでルリビタキ、アオゲラ、シロハラ、シメ、カケス、オナガ等が見られた程度だった。
2時間の散策だったが、急なアップダウンを繰り返し歩き回ったので山歩きのトレーニングになったようだ (^^/


午後も河原で翡翠を待ったが、数回の顔見せ程度であった。
この時期は辛抱するしかない (~~


河原で最近よく見かけるのがこの鳥で、目の周囲に明瞭な黄色い輪が見えないのでイカルチドリだろう。
鳴き声は綺麗で、素早く飛んで行く姿も綺麗だ。


いつも林の中にいるエナガの群もこの河原ではよく見かける。
つい習慣で、キクイタダキが付いていないか探してしまう (^^♪

バレンタインデー

2008-02-14 | Weblog
今日は翡翠物語です。
このカワ姫は積極的な子で盛んにアプローチしていました。


カワ君、元気~? 遊びに来たよ~!


な~んだ、カワ姫、また来たのかい?


今日はバレンタインデーだよ
チョコレートは虫歯になるから駄目だし~・・・


それじゃ~ 代わりに舞を披露しましょう


ふ~ッ! 息が切れる・・・
な~んて言ってるかどうか、勝手に想像してみました (^^♪
手持ちの300mm、秒間2.5コマを思いきりトリミングしていま~す。

キクちゃんは・・・

2008-02-13 | Weblog
この冬一番の寒さと繰り返し放送していが、それほど寒くなくカイロも必要としない。
いつものようにキクイタダキを探して歩き回ってみたが・・・


エナガやシジュウガラの群には遭遇するが帯同していない。
代わりにメジロばかりが目に付いたが、枯れ枝では絵にならない・・・(~~;


ミソサザイも以前のように姿を見せなくなった。
一度だけ来たが、あっと言う間に飛び去ってしまった。
撮れただけラッキ~! (^^♪


ルリビタキやアオゲラは多く見たが、もう撮り飽きた。
梅ジョウビは帰り際に寄ってみたが見つからず。
と言うわけで “お恥ずかしい~”


“どてッ!”

今日も・・・

2008-02-12 | Weblog
天候が優れず出陣できません  
そこで、新型雲台のパンハンドルの構想を練ってみました。
あれやこれやと考えて、どうにか設計図が出来上がったので次の休養日に着手です。


デジスコで撮った最近の翡翠を在庫から放出です。
この子は最近、餌となる小魚が少ないのか遠出していることが多くなりました。
この寒~い冬場を乗り切って欲しい! 

テストの結果

2008-02-11 | Weblog
新型雲台のテストに出掛けました。
残雪が眩しくて露出補正が決まらず撮りづらい日でした。


まずはミヤマホオジロの牡


続いて雌
三脚を畳んで背景を変えてみると・・・


この日集まった5羽のミヤマホオジロを追い散らす、意地悪なシロハラ


締めは飛びカワのテスト

W社のヘッドはピタリと止まり評判通りの使いやすさだった。
だが、微妙なブレが気になる。 アダプタープレートが薄いからだろう。 ヒップサポートを付けてみよう。
また、デジスコで使う場合はパーン棒が欲しいが商品はない。 さて、どう改造するか・・・?

野鳥図鑑・ツグミ

2008-02-10 | Weblog
昨夜降った雪で辺り一面銀世界だ。
予報では晴れて気温も上がるとのことだったので、頭上からの水滴攻勢を避けて出陣は中止した。
そこで、久しぶりに電車に乗ってお出かけをしてみた。
と言っても、山とは反対の方角で都会のジャングル探検である。
だが、日頃静かな森や林で鳥追いをしている身には、この喧騒は息が詰まってしまう。
さっ、さっ、と用事を済ませて電車に飛び乗って帰ってきた (~~;


この子は、人なつこくカメラを向けると近づいてくる。
普通は追いかけるのだが、この子に限っては後すざりしながら撮る始末だ。
例によって、デジスコW端のド・アップとなってしまった (^^/
さあ、明日はW社の新型雲台のテストだ。楽しみだね~!