6月17日月曜日、会社の釣り部面々12名で羽田「かみや」さんから仕立て船で東京湾へ。

釣り物はアジ&ハモノ狙い。乗合出船時も時々ヒラメやシーバスが上がる事もあり、ショート船ながら昨年11月にはヒラメ祭りになった日も、期待感膨らむ企画でした。(釣り行く前は常にそうですけどねぇ)
当日の潮回り

実釣時間ずっと上げっぱなし、イイ潮だぁ・・・。
◇当日のタックル◇
【アジ用】
【アジ用】
ロッド:プロマリン アーティロッサマルイカ 150
リール:シマノ プレイズ400
ライン:サンライン SIGLON PE×4 2号200m (35Lb/15.5kg)
40号ライトタックル用ビシ
リール:シマノ プレイズ400
ライン:サンライン SIGLON PE×4 2号200m (35Lb/15.5kg)
40号ライトタックル用ビシ

【ハモノ用】
ロッド:プロマリン ボートストライカー3 64-30-210
リール:KEN Craft ピナクルビジョンVST10SP Powered by GOMEXUS
ライン:棚センサーブライトネオ+Si2 2号150m (24Lb/11.0kg)
リール:KEN Craft ピナクルビジョンVST10SP Powered by GOMEXUS
ライン:棚センサーブライトネオ+Si2 2号150m (24Lb/11.0kg)
竿受け:Daiwa ライトホルダーメタル90CH
オモリ60号 胴突き仕掛け(孫針あり)

出船は7時15分。仕立て船でしたから、メンバーそろって準備完了でやや前倒し。向かう先は東側の千葉方面、ショートアジの乗合時でもハモノ実績のあるポイント。
しか~し、船は進路を変更して横浜沖へ。
ここ数日、アジ釣りの釣果が芳しくなく東側の船も軒並み横浜方面へ出ている事も知ってましたし、前日の半日アジ船なんかもツ抜けしてない状況。
ハモノ狙うにしたって、餌が入らない事にはできないわけで当然の選択。
そして、船はベイブリッジ周辺を丹念に探りながらの拾い釣りとなりました。
魚探に反応を見つけては仕掛けを入れますが、まったくアタらない時もあれば、最初に数尾上がっても盛り上がってこない厳しい展開。
やってて感じたのは、間違いなく居食い。
アタリが出ないのに、竿を軽くしゃくった瞬間に針掛りする事数度。
また、持ち竿だと釣りにくいのに竿受け置いとくと船の揺れで針掛りする事もありました。
バラシが多いのも針掛りが悪い証明で、なかなか厳しい1日でした。

釣れるのは23センチ前後のコロコロしたザ・東京湾のアジ。
ハモノ狙うにはやや大きい。
ここ数日の海況と変化なく、アジ釣りにはシビアな一日になってしまいました。ハモノ狙いの私の竿は、一度ガンガンガンと叩くアタリが出ましたが、竿先は海面まで刺さらず。
ツ抜けも厳しい展開の中、残り1時間で同行者がやってくれました!

メーターオーバーのドチザメ!(これだって、ハモノですよね・・・?)
タコ用の硬い竿が弧を描き、中乗りさんのアドバイスをもらいながらポンピングで格闘10分。道糸はPE4号、ハリスは8号ってのも心強し。
普段なら、ハリスで切ってリリースですが船長の「写真撮ろうよ!」の粋な計らいの一言でランディング!
いやぁ、こんなのいたらアジ釣れないよね。と貧果の言い訳にしたくなるビックワンでした。
ショート船です、13時納竿14時帰港。
最終釣果はアジ9尾とイシモチ1尾。
船中でも100尾には到底届かず。
今回はアジフライ作れないなぁ・・なんて思っていたけど、娘ちゃんからはお刺身とあら汁があればヨシ!というLINEで救われる(笑)
貴重なお魚、丁寧に調理させていただきます。

型はイイんだよなぁ

その前に、帰宅後真っ先にやるのがビシの煮物
これでタワシで洗えばミンチ臭も小骨も綺麗になりますよぉ。

手開きしたので、ウィングからあげ。お酒のアテに最高!

イシモチは炙り刺し、アジはいつもより細めに(笑)

脂が凄くて、薄皮が調理中に融けちゃいます。

今日は結構火入れしました

良い出汁取れてます

アジの押し寿司、ゴマと刻んだ大葉がシャリにのってます
というわけで、なんとか夕飯分はまかなえました!
あと、コレ。

ダイソーのドライバッグ(防水バッグ)3リットルタイプ。
本当は15リットル探してたんだけど、見つからず。
これ、船上で小物手元に置いとくには最適ですよぉ。
釣果には恵まれませんでしたが、ずっとポイント探して動かし続けてくれた船長、初心者にも丁寧にレクチャーしてくれたり写真撮ってくれたりの中乗りさん、ありがとうございました。
以下は、いつものご紹介
↓40号ビシのアジ専用でもなく、60号のイサキでも使えます
↓アジ狙い限定なら、在庫あるうちに買っておきましょう!のアーティロッサマルイカ150
↓右ハンドル、左ハンドルの選択お間違え無く
友人が使っているのを見て、最近こっちが欲しくなっている
↓道糸として利用するPEライン、上記リールと組み合わせるなら2号を150mで。
↓ライトな釣りには20Lで良い気がするんですが、なぜかAmazonは26Lの方が安価・・・
↓100均でも代用品はいろいろありますが、一応。竿が海に落ちても安心。
↓「とりあえず持っておこう小物品」の代表選手
↓今回の釣行でも使いました。これからの季節必需品です
----------------------------
Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー」は適格販売により収入を得ています。
----------------------------
Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー」は適格販売により収入を得ています。
----------------------------