祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

藤田まことさん追悼さよなら安浦

2010-02-24 13:31:20 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。

さて、今日の画像は、

『必殺20年のあゆみ』

「テレビジョンドラマ別冊号」(㈱ロビー発行・平成4年6月1日・定価2500円)より


「てなもんや三度笠」

作詞/香川登志緒
作曲/林 伊佐緒
歌/藤田まこと


一、

雲と一緒に あの山越えて
行けば街道は 日本晴れ
おいら旅人 一本刀
「お控えなさんせ」
「お控えなすって」
腕と度胸じゃ
負けないけれど
なぜか女にゃ
チョイと弱い


二、

南風吹きゃ 花さえ咲くに
可愛いあの娘は 薄なさけ
おいら旅人 一本刀
「お控えなさんせ」
「お控えなすって」
口惜しまぎれに
言うのじゃないが
あんな女は ザラにある


三、

捨てた故郷に 未練はないが
忘れられよか 母の顔
おいら旅人 一本刀
「お控えなさんせ」
「お控えなすって」
祭り囃子を しみじみ聞いて
男泣きする こともある


TBSテレビ(S.37.5.6~43.3.28)
出演=藤田まこと、白木みのる他
大阪・朝日放送制作の公開バラエティ。
あんかけの時次郎(藤田)珍念(白木)の珍コンビが、各地をめぐりながら、てんやわんやの大騒動という趣向。
この作品で、藤田の人気は確定した。
視聴率は一時35%を記録した。
このあと、「てなもんや一本槍」「てなもんや一刀流」などがつづけて制作されている。(『懐しいテレビ・ラジオ 人気番組主題歌集』1971年キングレコード株式会社より)


日曜日の夜9時から、テレビ朝日で

藤田まことさん追悼
日曜洋画劇場特別企画
はぐれ刑事純情派・最終回スペシャル
「さよなら安浦刑事!」
命を懸けた最後の捜査
~福島・阿武隈川に消えた母と子の完全犯罪トリック!22年の人情捜査・・・・衝撃ラスト!!」
藤田まこと 岡本麗 真野あずさ


を見た。
テレビ版『愛と誠』でヒロイン早乙女愛を演じた池上季実子も出ていた。

藤田まことさんといえば、私は、

『てなもんや三度笠』

の軽快な歌を思い出す。
ドラマを見たことは一度もないのだが、歌は好きだった。
私も、いつしか旅人になっていくのだから、不思議なめぐりあわせである。

さて、私が見た藤田まことさんのドラマといえば、

『必殺』シリーズ

が印象深い。


必殺仕掛人
☆必殺仕置人
助け人走る
☆暗闇仕留人
必殺必中仕事屋稼業
☆必殺仕置屋稼業
☆必殺仕業人
必殺からくり人
必殺からくり人血風編
☆新必殺仕置人
新必殺からくり人
☆必殺商売人
必殺からくり人富嶽百景殺し旅
翔べ!必殺うらごろし
☆必殺仕事人
必殺仕舞人
☆新必殺仕事人
新必殺仕舞人
☆必殺仕事人三
必殺渡し人
☆必殺仕事人四
必殺仕切人
☆必殺仕事人五
必殺橋掛人
☆必殺仕事人五激闘編
必殺まっしぐら!
☆必殺仕事人五旋風編
☆必殺仕事人風雲竜虎編
必殺剣劇人
☆必殺仕事人激突!

他にもTV企画や、映画などたくさんある必殺シリーズの中で、藤田まことさんが出演するのは、☆印の作品となります。
それぞれの作品について、解説をつけようとしたら、ブログ更新が遅くなりそうなので、またの機会にしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする