ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

8月7日(木) 歌い足りなくて、たっぷり歌って

2008-08-07 23:48:22 | ミュージカルを歌おう
北川先生のレッスンに行く。
しかし、日程を勘違いしていたらしく、
ピアニストさんが来ていなくて、大変だった。

怒りの青い炎に包まれたOdグリザ様を、
先生が、なだめる始末。

・・・というか、あのレッスンは、
ピアニストさんがいないと、何もできないのね。
立ち往生という感じだったのでびっくり。

ポポちゃんがメロディを弾いてくれたので、
なんとか少しだけは歌えたのだけど・・・
ポポちゃん本人は、レッスンができていないわけだ。
レッスンそのものも、15分も早く終わってしまって、
ものすごく欲求不満だった。

90分でいくらというレッスンで15分もカットされると、
(1/6ですよ、大きいよ)
ちょっと、セコい考えが頭に浮かんでしまう。
そりゃぁないよね。

明先生なら、音源なしでも、
じゃかすか歌わせて、指導してくれるんだけど。

午後、インプロワークショップのみんなとカラオケ。
nozomiと、マキと、まあさが来られなくなって、
1、TEPPEI、サオリ、私の4人だけ。
途中、ちょっとだけりょーちんが加わってくれたので、
最高の気分だった。

TEPPEIは、
なぜそんな古い歌を知ってるのというような歌を歌う。

は、とても嬉しそうに色モノを歌う。

サオリと私はミュージカル三昧。
サオリも、古いミュージカルをよく知っている。

がズールー語をたちまち覚えてコーラスつけてくれた。
素晴らしい即興力。

りょーちん、すごく歌がうまい!
いい声でカッコいい。
演歌まじゅちゅち赤羽根さんと全然違う声だ。

りょーちんが現れたとたんに、
TEPPEIが一段と嬉しそうになり、
子供のようにはしゃいでいるのを見て、
やっぱり、りょーちん保護者的存在なんだと思った。

TEPPEI以外の3人には、明日も会える予定。

また遊びたいな~。
今度はもっと大勢で。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(日) 青山明先生 特別講座

2008-06-09 00:03:09 | ミュージカルを歌おう

青山先生の特別講座に行く。

教材は「モンタージュ」「Sing!」

青山先生のレッスンを受けたいと言っていたのんちゃんが、
やっと初参加。
特別講座なので、ニャーニャーの講義がなかったのは残念だったが。

「Sing!」
やってみたかったの。
これ、大好きで。
青山アルのやさしい合いの手が生で入るので、
ものすごく贅沢な気分。

「モンタージュ」は6部に分かれた。
これは凄い。
マラソンでもなく、短距離でもなく、
800mぐらいを走っているような歌だ。

CD聴いているだけじゃ、わかんないのね。

「こんな歌詞があったのか!」というような、
隠れた歌詞を初めて知った。

ヌレイエフ好き♪ とか、
ペッサリー♪ とか、
CD聴いてても、聴こえてこないよ。
歌詞カードにも書かれてないし。

ハードな曲で、息切れ、酸欠、めまい、頭痛。

でも、おもしろい。

最後にコニーのパートを歌わせてもらった。
(音程に自信がなかったんですけど)

9月7日、観に行けるといいな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳

2008-06-01 01:00:42 | ミュージカルを歌おう
みんなの衣裳のごく一部。

次回はもっと早めに衣裳に凝りたいな。
次回っていつだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日(土) ミュージカルコンサート本番

2008-05-31 21:41:46 | ミュージカルを歌おう

こんなホールで歌いました

7時起き。
8時出発。

大学の謝恩会以来、一度も履いたことのない、
ゴールドの超ハイヒールを持って、
それで歩けなかった時のために、
普通の黒いハイヒールも持って、
コーラス用にサンダルを持って、
ストッキングも持って、
メイク道具一式持って、
エルフィー用の衣裳を持って、
娼婦用の衣裳も持って、
ナショナルイオニティも持って、
それを全部、リュックに詰め込んだので、
背中が大変なことになった。
さらにカサも。

9時集合。
9時半から発声。
10時から場当たり。
11時に、明先生がいらしてGP。

いっくらブローしても、髪がまとまらなかった。

2時開場。
2時半開演。

この間、けっこうあっという間で、
食事に出る暇もなかったので、
娘におにぎりを買って来てもらった。

本屋のネーチャン、
北川軍団の、のんちゃん&Konさん、
夫、娘、ラウル、
来てくれてありがとう。

あっちゃんも、インプロの妖精・ナオたんも、
皆を応援に来てくれていた。

明先生の隣には、羽永共子先生も来てくださっていた。
キラキラッと客席が光っているので、
羽永先生がいらっしゃる場所はすぐわかる。

私は、声が嗄れたままだったが、
本番は、なんとか乗り切りました。
超ハイヒールも、ちゃんと履いて歩けました。

ヒロコさんの声は、スパーンと通るきれいな声だったし、
けいちゃんは、この1年間の進歩がめざましい。
たどぅは、何をめざしているのかと聞きたくなるぐらいうまくなった。
コージは可愛かったし、ハケ方がダンサーでカッコよかった。
カズ兄&K子さん夫妻は、安定した歌声だし、
パッツィは、この短期間でものすごくよくなった。
じゅりちゃんは、人魚になりきった芝居がとても楽しめた。
ちゃんと海の中を泳いでいたし、
最後には陸へあがって、慣れない足で歩く所まで見せてくれた。
思わず、拍手。
MUSICALさんは、扁桃腺が腫れたと言っていたが、
「今日が一番いい」と、みんなから大評判だった。
ともちゃんmisakoちゃんKAYOちゃんは、
スタンバイしていたので落ち着いて聞けなかったの~。

でも、みんなとてもよかったと思う。

羽永先生は、
「えっ、マイク使ってないの!?」と驚いていらしたそうだ。

「公務員の四重唱」「フィナーレ」も、すごく楽しかったよ~。

田町で打ち上げ。

下戸の私は、
ノンアルコール「ゆずはちみつのソーダ割り」を頼んだのに、
どういうわけか、来たものにはアルコールが入っていたらしい。

ソフトドリンクだと信じているから、
一気にジョッキ1杯を飲み干してしまったが、
そのうちどうにも、おかしくなってきた。
顔は火照るし、動悸は激しくなるし、頭が朦朧とする。
これは、アルコールが入っていたに違いない!

たった1杯で泥酔して、あらぬことを口走る私。
K子さんとパッツィが心配して、
水をたくさん飲みなさいと言ってくれる。

しばらく、寝たり、騒いだり、歌ったりしながら、
そのうちようやく酔いが醒めてきた。

怖いわ~。
ノンアルコールを注文しても、
間違って、お酒が来てしまうことがあるのね。
しかも気づかずに飲み干してしまうなんてさ。

今日は楽しく酔えたからよかったけど。

KAYOちゃんが車で家まで送ってくれたので、
首都高からの夜景を眺めながら帰宅。
最高に楽しかった!

皆さん、ありがとうございました。
これで気分を切り替えて入院、手術に臨めます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MW優 第6回発表会 最終告知

2008-05-29 01:54:39 | ミュージカルを歌おう

MW優 第6回発表会

【日時】5月31日(土) 午後14時30分~

【場所】高輪区民センター
※都営三田線・南北線『白金高輪駅』1番出口を出て下さい。
すぐ目の前にホールがあります。

入場は無料です。

ぜひ、いらしてください。
私は、いろいろ大変なことになっていますが、
他の皆さんの歌は、聴き応えがあります。

最終決定の曲順

「Thank you for the music」(マンマ・ミーア!)

「Anything but lonely」(アスペクツ オブ ラブ)

「私はイエスがわからない」(ジーザス・クライスト=スーパースター)

「Take It on the Chin」(Me And My Girl)

「香蘭と杉本の別れ」(李香蘭)

「シャドウランド」(ライオンキング)

「Part of your world」(リトルマーメイド)

「愛せぬならば」(美女と野獣)

「I'll Cover You」(RENT)

「墓場にて」(オペラ座の怪人)

「Think of Me」(オペラ座の怪人)

「Defying Gravity」(WICKED)

「One Night Only」(ドリームガールズ)

「公務員の四重唱」(壁抜け男)

「フィナーレ」(壁抜け男)


たどぅの日記を一部、無断コピペしました~。
ごめんね~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(土) 青山先生個人レッスン

2008-05-26 00:24:56 | ミュージカルを歌おう

田町の稽古場に着くちょっと前から、大粒の雨。
カサ持って来てないぞ。

来週、全員で歌う曲の稽古をする。
「公務員の四重唱」「壁抜け男~フィナーレ」

青山先生パートを歌うカズ兄が、
「記念にパンツを~」♪
「変態をやっても~」♪
のあたりで、変態な芝居をしているのがおもしろい。

私も、デュティユルを押し倒したいという丹さんパートなので、
服を脱ぐ芝居をしてみたが、誰かに止められた。

大雨の中、新橋の稽古場へ移動。
KAYOちゃん、パッツィー、ともちゃんとタクシーで行く。

稽古場が開くまで少し時間があったので、
前から気になっていたカレーを食べてみた。
おいしい。

すぐに青山明先生到着。

「公務員の四重唱」「壁抜け男~フィナーレ」を、
ステージングしてくださる。
各パート、うんと芝居しながら出て来ていい。
さらに、その交流を続けていていい。
・・・ということなので、ずっとやりやすくなった代わりに、
ものすごく疲れる。
この2曲が最後でよかったよ。

それから、個人レッスン。

けいちゃん、コージに続いて私。
みんな、すごく進歩しているのに、
私ときたら、どんどんヘタになっている気がする。

misakoちゃん「ポピュラー」歌わないんだって。
あ~、小芝居ができなくなったわ。

どうしてもできない、低音のトゥワングが。
ニャーニャーならなんとかできても、
歌詞で歌うと、とたんにできなくなる。

今更ながらどうしよう!!!

挑戦しようとは思ったけど無謀だったのか。

そもそも音源のMDを再生する機器が家にないのが厳しい。
頼りは、ブロードウェイ版のCDだけなのだ。
(しかもそっちは英語だし、フルコーラス)

さらに、ものすご~く変な顔をしないとこの歌が歌えない。

あと一週間なのに、どうしよう・・・。

歌っているだけなのに、汗びっしょりかいた。
(元々、汗をかきにくい体質なのに)

とりあえず痩せる努力をしよう。
(『痩せよう』と書かないあたりが逃げ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカルコンサートへのお誘い

2008-05-18 23:23:09 | ミュージカルを歌おう

ミュージカルワークショップ優

第6回発表会~ミュージカルコンサート

5月31日(土) 午後2時頃~の予定

「Thank you for the music」(マンマ・ミーア!)

「Someone to watch over me」(クレイジーフォーユー)

「Anything but lonely」(アスペクツオブラブ)

「私はイエスがわからない」(JCSS)

「香蘭と杉本の別れ」(李香蘭)

「シャドウランド」(ライオンキング)

「Part of your world」(リトルマーメイド)

「愛せぬならば」(美女と野獣)

「墓場にて」(オペラ座の怪人)

「Popular」(WICKED)

「Defying Gravity」(WICKED)

その他にも数曲。
(ごめんなさい!
 私自身がタイトルをよく知らない歌がいくつかあります)

さらに全員で、

「公務員の四重唱」(壁抜け男)

「壁抜け男・フィナーレ」

入場無料です。
いらしてくださる方、声をかけてくださいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(日) ミュージカルコンサート自主稽古

2008-05-18 22:56:39 | ミュージカルを歌おう
夫は休みで家にいたのだが、
私は、31日のミュージカルコンサートの自主稽古で出かけた。

娘は、青山明先生の個人レッスンに出かける。

明先生は、ご自宅での個人レッスンを終えてから、
MW優の、ミニ個人レッスンの指導にいらっしゃる予定だが、
私は、今日は申し込んでいない。

たどぅ、ともちゃん、asakoと、久しぶりにいろいろ話せて、
すごく楽しかった。
(一応、自主稽古もしました)
お酒もなくて、ただのこういう話す時間って貴重だなぁ。

午後、カズ兄夫妻と、コージが来る。
(コージというハンドルですが、女の子です)

ミュージカルコンサートの曲順を、みんなで検討。

ロイドウェバーロイドウェバーで、
ディズニーディズニーでまとめたらどうか、とか、
男性が2人しかいないから、
男性の出演順が続かないようにした方がいいんじゃないか、とか、
重い曲と、軽い曲をうまく配置せねば、とか、
あれこれ考える。

私は、misakoちゃんの歌う「ポピュラー」とセットで、
続けて、「DEFYING GRAVITY」を歌う。
もしかしたら、ちょっとした小芝居も入れるかも。

わお~、楽しみ~。
顔、緑に塗ろうか。

レッスン帰りの娘と、夫と待ち合わせて、
ヴィドフランスでお茶。

息子の携帯の充電池が壊れた。
買ってきてくれと頼まれたけれど、
今日は、ドコモショップがお休みだった。
ああいう店が日曜に休んでどうする!

おかげで息子は、いまだに連絡が取れない。
バイト帰りにふらふらしてるんだろうけど。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(日) 青山明先生個人レッスン

2008-05-11 22:09:42 | ミュージカルを歌おう
一週間ぶりに外出したら、シャバは冬に逆戻りしていた。
なに、この寒さ!

体調が不安なので緊張した。

久しぶりにMW優のみんなの顔を見たら安心したが、
みんなの声が、毛布を10枚かぶった向こうから聞こえてくるようだった。
耳のせいで、現実感が希薄。

鼻セレブ一箱抱えて過ごした。

鼻が詰まっているので、ngポイントが困難。

明先生のレッスンはつくづく凄い。
30分の間に、目の前でみんなの歌が変わっていく。
みんな、たちまちうまくなっていく。
(自分のことはわからない)

こんな凄い人のレッスンを受けられるなんてしあわせだ。
(これが受けたくて発表会出演を決めたようなものです)

ただし、このレッスンの成果が本番に反映されるかどうかは、
また別の問題なのだ。

「DFYING GRAVITY」を、ニーニーニーで歌う。

注意事項。

高音部には、ちゃんとトゥワングが当たっているので、
「エ」にならずに「イ」のままで歌う。

低い音でも、難しいけれどトゥワングで前へ当てて行く。

きれいな声で歌わないように。

最後は、どんどん仮声帯を開いて、笑う。

ニィ~イ~イ~ヤァ~♪

課題は低音から中音のトゥワング。

汗びっしょりかいた。
顔中の筋肉が痛い。
全力を使い果たして帰宅。

えーと………母の日って何ですか?
聞いたことあるけど。

首の後ろの筋とリンパ腺が痛い。
会復帰できるでしょうか。

青山明指導・監修による
ミュージカルワークショップ優第6回発表会は、5月31日(土)です。
入場無料ですので、いらしてくださいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(日) ミュージカルワークショップ・青山明先生の歌

2008-04-20 22:58:46 | ミュージカルを歌おう

                  
今朝、青山通りを歩いていて見つけた花水木

MW優・第6回発表会の稽古が始まった。
参加者は14人。
各自が選んだ自由曲を歌い、全員で2曲歌う。

もしかしたら、もしかしたらだけど、
manaさんや、sawako先生がゲストとして、
歌ってくださるかも、かもしれないということ。
本当にそうだったらいいな~。

9時半から、コーラス曲の音取りとパート分け。
「公務員の四重唱」では、私は娼婦パートを選び、
「フィナーレ」では、メゾを選んだ。
デュティユルのソロパートは、カズ兄
12時半まで、みっちり歌う。

昼休憩の後、さらに1時半まで稽古。
2時半から青山明先生がいらして、
コーラス曲をかためて行く。

「公務員の四重唱」は、各パートの出だし部分だけ、
各パートで、交流を持つ。
(意味わからない人は観に来てください)

娼婦パートは、じゅりちゃんヒロコさんと一緒。

「いい男ね!」
「森のはずれで会ったら」
「1日中2人きりでいちゃいちゃしちゃおう」

・・・と歌いながら、3人で交流する。
でもそれじゃ、4・・・という下品な話はするのをやめましょう。

「フィナーレ」では、カズ兄を見ながらハミングして、
人生の素敵さを語る時には、正面客席にかける。

たちまち2曲が、きれいに仕上がった。
たぶん、次までに少し忘れると思うけど・・・。

5時半から各自30分ずつ、ソロ曲の個人レッスン。

けいちゃんは今年もチャレンジャー。
保坂知寿さんシリーズでがんばっています。

私は、去年ものすごく歌い慣れた歌を選んでしまったので、
今年は、けいちゃんを見習い、がんばって挑戦して、
現時点で、日本語CDもなく、楽譜も手元にない、
まともに歌ったことも一度もないという曲を歌います。

「Defying Gravity」

青山先生の個人レッスンは気持ちがいい。

トゥワングで、意地悪な魔女笑いで、
泣きを入れて、ニャーニャー歌うと、
気分は今やエルフィー・・・です。

ただし、ものすごい顔になる。
こんな顔では舞台で歌えません。

ニャーニャーを歌詞に変えて歌ってみると、
たちまちトゥワングが反映されなくなっちゃうそうですが、
今日のところは、まだその自覚がないの。

でもまだ1ヶ月あるもん。
がんばって稽古しよう。
すごく顔の筋肉が疲れたけど、楽しかった~。

家へ帰って、ニャーニャーで、
誰にも~ 止め~られない~♪部分を歌っていたら、
最年長の気配り凛ちゃんが、
「何か事件ですよね」
という顔をして、心配そうに寄ってきた。

ママ、歌ってるだけなんですけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(日) ミュージカルワークショップ・歌

2008-03-31 00:47:23 | ミュージカルを歌おう

夕方まで、夫とお茶を飲みに行ってグダグダ。

夕方から、娘とミュージカルワークショップのレッスンに行く。

今日は、関口三千香先生の歌のレッスンで、
「レント」「No Day But Today」を歌った。

初めて会う男性がいて、自己紹介を聞いたら、
インプロ歴8年のインプロヴァイザーだった。
りょお君や、シダちゃんを知っているとのこと。
ヒサミチさんのことも知っているそうだ。
夏の明先生の舞台に参加するんだって~!
これは、manaさんも多少振り付けで関わってくる。

世間は狭い!

chihaさんも、無事にインドから帰って来た。
毎日日本にいました、みたいなさらっとしたお顔で、
講習室にすわっていた。

関口先生はこれから海外生活が始まるので、
しばらくはお会いできないことになる。
ご近所づきあいもおしまい、寂し~。

「No Day But Today」
四部に分かれたのだが・・・難しかった。
作品を観たことがなくて、
曲も知らない曲だったが、
それを抜きにしても、テンポが妙に難しかった。
それに上と下が、全然違う歌詞でハモるんだもの。

そのうち関口先生がノッて来て、
カズ兄夫妻をカップルに指定した上で、
まわりでみんな、盛り上がって、誰かとすれ違ったらハグして、
などという指示を出し始めた。

娘は、私および男性メンバーとのハグを強硬に拒んでいた。
どうしてこうかなぁ、こいつは。

これから、ますます歌のレッスン減るのかな。
残念だ。

帰りは、ゴスペルライブの仕事がある3人と、
関口先生と、ず~っと一緒。

私は7日のライブを観に行く決心をしたが、
娘は今日で、関口先生としばらくお別れだ。
交差点でお別れのハグ。
よかったね~。

P.S.
関口先生のアイディアのおかげで、
男性とのハグ経験、一気に5人から8人へ!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(土) 「エリザベート」打ち上げ

2008-03-29 19:07:18 | ミュージカルを歌おう

本番から1ヶ月以上も経過していて、
なぜ今、打ち上げなのか。

北川先生が超多忙だからです。
今日も「トゥーランドット」の稽古で忙しく、
メチャクチャ疲れたお顔をなさっていました。

銀座のsun-mi高松で、フランス料理の打ち上げ。
居酒屋ではないところが、北川軍団らしいところ。
お料理おいしかった。
席替えのためのくじ引きがあったのに、
同じ場所の席を引いてしまった。
全然、お話できない人が何人か。
残念。

市村さんの赤ちゃんの話をしていて、
北川先生が、
「でも赤ん坊って、5月が予定日だとしたら、
  もう3月頃には生まれるよねぇ?」
とおっしゃったのには、一同大ウケした。

月夜見さんが、
「生まれませんよ!」と断言。

「だってうちの息子は10月が予定日だったのに、
  8月に生まれたんだよ」
と先生。

先生、それは早産です。
おもしろ過ぎます。

二次会は、
Odグリザ様、ポポちゃん、Inさん、Yamさん、
スキンブルママ、デュトママ、Tちゃん
と8人で、
ミュージカルカラオケ。

Tちゃん!
未来へ向かって羽ばたくお嬢さんです。
素晴らしい歌唱力。
かわいい声で歌うこともできるし、
ドスのきいた声で歌うこともできる。
これは、某所に行っても、かなりハイレベルなのでは・・・。
濱田めぐみさんを思わせる歌声です。

ぜひ、ぜひ、○○大学へ行ってほしい!!!
空飛ぶTちゃんが見たいです。

2時間ほど歌って解散。

木村屋でパンを買って帰宅。

誰もいな~い。
つまんな~い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(木) 北川軍団ミュージカルカラオケ

2008-02-28 23:22:50 | ミュージカルを歌おう
北川軍団ポポちゃん、のんちゃん、KUMIさんと待ち合わせ。

池袋東武の古奈屋でランチ。
ここにも古奈屋があったのか。
今月3度目の古奈屋だるら♪
もう6月まで食べられないと思っていたから嬉しい。

その後、ミュージカルカラオケ
(私以外、3人ともエリザベートだ!)

打ち上げが、北川先生の都合で、
まだ1ヶ月ほど先なので、
集まれる人だけで、軽く遊んでおこうということで。

仕事が残っている人がいるので2時間だけ。
月夜見さんちはさんも来られたらよかったなぁ。

ポポちゃんは、市村さんの出た演目中心。
KUMIさんは、すごく難易度の高いアニソンも。
のんちゃんは、みんなにじょうずにハモってくれた。
私はハイエナスカーザズーでやりたい放題。
3人のエリザベートの前で、クリスティーヌを歌う勇気はない。
この中に入ったら、私は完全に男だ。

北川先生、次回は何を選ぶのかなぁ。
長いこと「エリザベート」ばかりだったから、
そろそろ四季も歌いたいのだけど。
「エビータ」やりたいな。

池袋でみんなと別れて、
北川クラスの継続申し込みをした。

帰宅後、久しぶりに爆睡。
嫌な夢を見た。

ミュージカル友達と10時間ぐらい歌いたいな~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(土) ミュージカルワークショップ・青山明先生

2008-02-24 14:17:40 | ミュージカルを歌おう

                   ↑
ただの壊れたサリバン先生みたいだけど・・・
オズの国の緑のメガネをかけて、
THE・AKIRA・AOYAMAをやっているところです。
このメガネは、asako「Wicked」で買って来たものです。

朝から息子がバイト先の上司のことで、
なんやら、クヨクヨクヨクヨしていて、
ものすごく嫌だったのだけど、詳細を書くのはやめておこう。

ミュージカルワークショップ優の総会に、
娘と出かける。
すごい。
50人ほど出席していた。
去年は会長も含めて5人しかいなかったのに、
一気に10倍だ。

外は、ものすごい強風が吹き荒れている様子。
ガラスの窓が今にも壊れそうだ。

総会後、半分弱が残って青山明先生の歌のレッスン。
初参加の方2名への説明会に、初めて挑戦した。
MW優だと、何をするのも怖くないというのが不思議です。
(インプロワークショップと比較しているわけだ)

教材は、
「仕事が欲しいんだよ~~!」
って感じの、あの歌です。

三部に分かれた。
私はメゾ、娘はアルト。
間奏部分のダンスが頭に浮かぶ。

明先生の指導で、
ほおほお、これは「ミルク」の歌い方と酷似していると感じる。
「ミルク」は切実な怒り。
この曲は、切実に仕事を望んでいて、
どちらもこめかみに、血管が浮き出るほど疲れる。
歌じゃないんだ、芝居なんだと思う。

30分ほど、「コーラスライン」初演時の裏話などがあったので、
実質90分弱で、三部に分かれたこの曲がカタチになる。
凄い。

明先生は、夏の集中講座で、
「コーラスライン」を取り上げたいご様子。
ああ~、うらやましいけれど、今年はもうどうひっくり返しても、
どこからも参加費が出ない!

「エリザベート」の本番の日から、
まだ一週間しかたっていないじゃないか。

声がまだ本調子じゃない。
思いっきり仕事を望んでいたら、また声が嗄れてしまった。

帰宅したら、息子が無断欠勤して家にいたのでびっくり。

こいつはどうして、こうも精神が弱いのだ!!!
クビ確実だと思う。
上司に怒られるたびにクヨクヨしていたら、
社会で生きていけないって。
大人というものは、常に理不尽な目に遭うものだよ。

無断欠勤する奴、一番許せないのに、
それが家の中にいたなんて、なさけない。
親がいつまでも生きていると思うな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(土) 「エリザベート」本番

2008-02-16 21:31:30 | ミュージカルを歌おう
インフルエンザ発症後、初めての外出。
フラフラするねぇ。
階段やホームから転落しないように一歩一歩注意深く。
歩いただけで息切れするのは問題よね。

恵比寿駅ポポちゃんのんちゃんと合流し、一緒にタクシーに乗る。

皆さん、てきぱきとメイクを始めるが、私はなんだかボーッとしている。
まだ、一人だけ別の世界にいるようだ。
もたもたとメイク開始。

昼過ぎからリハーサル。
咳が出ないように、
声が本番までもつように、抑えつつやる。

スタッフの方に「今日なんだか元気ないね」と言われた。
ああ、やっぱりわかるのかあ。

本番前には、普段なら考える必要のないことにばかり頭を使っていた。

咳止めを飲んで、
点鼻薬使って、
目薬使って、
タイミングを計ってノド飴なめて、
左ポケットにティッシュ、
右ポケットにノド飴、
上手袖に水とアンチョコ……。

絶好調なら、こんなことに神経使わなくてもすむのに。

一週間眠り続けて力を貯めたつもりだったが、
やはり声がかれているのは、バレていたそうだ。
(バレないわけないか)

タテケイちゃんとはたっぷり遊べたし、
すべての出演者にからめたし、
客席とも接点作って楽しかったから、まあ、よしとしましょうか。

ネーチャン、けいちゃん、ヒロコさんが来てくれた。
あとね。

ちはさんの方に、じゅりちゃん、ちんみちゃん

のんちゃんの所に萌ちゃん

OgさんY岡さんも来てくれていた。

日向さんは最高に美しく、北川先生もカッコよかった。

目、鼻、ノドの乾きと戦っているうちに、終わってしまった。

歌は二の次、三の次で、曲順とナレーションをブッ飛ばさないように、
そればかり考えていた。

長い2年半だった。
こんな大作はもうやだ~。

まっすぐ帰宅し、ふとんに直行。
ぶりかえした気配はない。

娘は青山先生の初個人レッスンに行った。

あー、慌ただしかった。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする