楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

おまえざきソフトボール講習会⑥

2012年03月12日 21時29分20秒 | BACK!SOFTBALL!!

 今日は、牡蠣の日~っナマで5個残りはすべて、小麦粉つけてバター焼き食べる時にお醤油かけていただき~っ今回は粒が少し小さめだったのか31個入ってました~もう一袋あるんだよね~この焼きが、一番牡蠣の味が生きてるような感じするんだけど・・・どんな食べ方しようか考え中候補は今のところ牡蠣の雑炊牡蠣のグラタンが上がってます
 
 2月12日開催のおまえざきソフトボール講習会でもう一カ月たっちゃったんだね~ このシリーズ最終回です
 歓迎のあいさつでは地元御前崎市長さん直々にご挨拶開会式直後のジャンケンキングの景品の一つとして出た芋切干これ、御前崎の名産品って知ってるぅ私、知らなかったんだけどねこの時、たまたま隣に居合わせた私に、話し掛けてくれましたその昔、薩摩からの御用船が御前崎の沖で動けなくなっちゃってそれを助けたのが、御前崎の住民たちお礼に門外不出のサツマイモをくれたんだそうですこのサツマイモを「遠州のからっ風」にさらして切干芋にするとよく乾いて、いい切干ができて御前崎の名産になったんだってちなみにこの芋切干福島も産地の一つらしいんだけどね今、震災関連の風評被害があるらしくその分も御前崎が頑張ってるって話でした~ いいお話聞けたついでに浜岡原発のことや、これからの電力とかの話もさせてもらって発電所で働く弟に、激励の言葉をいただきました 
 この日のジャンケンキングに用意された商品は、このほかにもいーーっぱいトマトは菊川のベルファームというトマトを専門に作っているところからのもので今、トマト高いのにね~お味見があったんだけど身がしっかり詰まっててまいう~あと、めっちゃデカいイチゴはご存じの方も多いと思いますけど、大須賀産これも味見があってさ~ひとくちで食べられない大きさサクッとした感じだったから銘柄は、たぶん章姫(あきひめ)だと思う今年はプロ野球・読売巨人軍選手からのサインボールやカレンダー、選手を紹介する漫画なども提供されスポーツに景気はカンケーないのかと思ってしまいました~でもこれは参加する子供たちを支えたいという気持ちそして、お願いに行くNPO法人の大石さんや松下さんたちの人望によるものも大きいと思いましたほめすぎ

追伸昨日の東海パソコン研修会の様子静岡県ソフトボール協会HPにもう上がってますので見てみてください


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする