ここんとこね、コツコツ仕事をやってましてデータの拾い起こしの作業
1か月あたり、分厚いファイルが3冊のを
去年の4月から一件ずつ確認しながらPCに入力してく作業なんだけど
通常業務に加えての作業なので、一日に3冊が限界だった
ところがね、今日はなんと
午前中から取り掛かれたこともあって、なんと11冊
今までのはなんだったんだ~って思うくらいにスピーディーにできちゃって
終わっちゃった~
どのくらいかかるかと思ってたんだけど、5月下旬を残して拾い出し終了
ほいだけんね、実はこれがスタートラインで
ここからパズルが始まる感じで~す
本番はこれからよ~
だいぶ経っちゃいましたけど5月の月末に埼玉へ行かせていただいた時の写真を
埼玉の広報委員長が送ってくださいました
ごっつい体格に似合わず
細かいPC仕事なんかも頑張っていらっしゃいます
この時なんか、試合進行とほぼ同時にホームページのアップを
記録員室の片隅で一人で一所懸命やっていらっしゃったのが印象的です
年齢的にもベテランの域でありながらも
広報担当になったことをきっかけに、PCのことを一から勉強して、今に至っているんだそうです
スゴいですねー
チャレンジし続ける姿勢に、尊敬してしまいました
そして、本当に感心させられました
毎日朝礼をやりまして、派遣の審判員さんとともに紹介をいただきました私は、埼玉県の関根委員長から直々にご紹介をいただき、大変僭越ながら皆さんの前で挨拶をさせていただきました
ちゃんと喋れたかどうかはわかりませんけど
大会の役員をはじめ、審判員
記録員
放送
グラウンドキーパー
駐車場係
チケット係
ファールボール係
庶務
などなど、支えるみんなが笑顔で
一体となって素晴らしい大会にできたのではないかと思います
「スピードだけは誰にも負けない」とおっしゃっていた
埼玉県のHPはこちらです
埼玉県ソフトボール協会
見てみてください
明日とあさっては、東海地区の高校総体が榛原郡吉田町で開催されます
試合は午後から
東海4県の強豪チームが勢揃い
レベルの高い試合に期待しましょう
野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール ソフトボール編
日本ソフトボール協会HP
野球・ソフトボールを東京オリンピック正式種目に!#キャッチボール 野球編
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞