われらがつくしの森キャプテン静岡新聞紙面のど真ん中をぶち抜きました~
沼津市で開催された静岡県審判員・記録員伝達研修会で伝達されたことシリーズ点検と集計の留意点その11
集計
縦集計
①投球数・・・離塁アウトの投球は取り消す。故意四球の投球数。
離塁アウトになったときの投球は取り消しになります。書いたカウントを「×」で消します。消しゴムで消さないでね
故意四球の時は、四球に必要なボールの数をカウントします。カウントの欄への記入はせず、投球数だけ加えて書きます
横集計
①同じ打順に複数の選手がいる場合・・・特に得点、残塁の集計欄。
誰が得点したか誰が残塁になったのか行を間違えないように書きましょう
②代走・テンポラリーランナーの打席数に「0(ゼロ)」を記入。
テンポラリーランナーの打席に「0」を記入することになりました~
③打撃妨害、一塁への走塁妨害の欄外での横集計。
ケースとしてはあまりないと思いますが・・・スコアリングマニュアル第3版最終ページをご覧ください
④三振(振り逃げ三振を含む)・盗塁・打点の集計もれはないか。
これらはその都度記入していますが・・・提出前の自己点検が大事ボックスを指で追ったりして最終確認をします
点検の方は、コピーでチェックしていますので、マーカーを使っていると思います
これは検算ができない集計なので、ボックスがすべて試合進行時はボックスに集中というのも分かりますね~
野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール日本ソフトボール協会HP
オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞子どもの目標の場に静岡新聞中日新聞