第1試合も風強かったけん、第2試合はさらに強くなり上空の風は20~24m
バックスクリーンの旗は斜め上向きに激しくなびき
マウンドの砂は舞い上がり
ピッチャーのプレート一式が前からめくれ
ネットが次々と倒れ
会場係の人たちが手で支えたり、台車で砂袋らしき重そうなものを運んだり
投球練習場のピッチャーのマットは舞い上がって飛んでいく
選手の帽子も審判員の帽子も飛んでっちゃって
さすがに中断
まさか強風で
試合が中断になるとは思いませんでした~
ところ変われば、いろいろありますね~
平成28年4月17日(日) 開幕節 第2日目 第2試合 天候 風強
15~24mくらい 試合時間2時間10分 楽勝
強風による中断1時間40分 QVCマリンフィールド
SGホールディングス 000 000 0 0
太 陽 誘 電 010 503 x 9
バッテリー SGホールディングス ●加藤・千葉-山科
バッテリー 太陽誘電 〇藤田-佐藤
長打 本塁打 丸本(太陽誘電)
長打 二塁打 藤田・佐藤(太陽誘電)
太陽誘電が着実に得点を重ねてSGホールディングスを退けた
太陽誘電がは2回、岡本の犠牲フライで先制した4回には、この回先頭の尾がソロホームランを放って追加点を奪うと
このあと二死満塁から、藤田がセンターへ大飛球
と思ったら、強い風に押し戻されてセンター前にポトリと落ち
これが走者一掃のタイムリーツーベースとなり
イリーガルピッチ2つで藤田もホームイン
打者一巡の猛攻でこの回一挙5点を奪うと、6回には佐藤のタイムリーツーベースなどで3点を挙げて試合を決定づけた
投げても藤田はヒットわずか1本
8三振を奪う力強い投球で、SGホールディングスを寄せ付けなかった
SGホールディングスは打線が繋がらなかったノーヒットのまま迎えた6回、土肥がセンター前ヒットで一矢を報いたものの、ホームを踏むことはできず
いいところなく黒星スタートとなってしまった
次節はスッキリ切り替えて望み、勝利につなげて欲しい
本当にすごい風で絶対着ないと思って持って行くのをやめたライトダウンが恋しかった
ホッカイロを貼ろうか迷ったくらい
雨がパラパラしてきて着たカッパが暖かくて、夕方まで着ている人も多かった
雨が上がると、このあと風がさらに強くなってメガネが曇る
と思ったら、こりゃ潮だ
海水だから洗わなくちゃと、お便所でメガネを何回洗ったことか
強風で球場の中は風向きがクルクル変わり
とても傘はさせない
潮も交じって髪の毛はグチャグチャ
ベートーベンみたいになってきちゃった
晴れてきて脱いだカッパはベトベト
でもね、こういうタイミングで観戦に来ていれば、次回はしっかり対策もできます
忘れちゃいけないのは髪の毛とかすブラシかな~
第2試合が終わったのが17時過ぎちゃったもんで第3試合は諦めて、帰途につきました~
またね~
ベートーベンといえば帰りの新幹線待ってる時、目の前を横切った白髪のクセ毛の男性
ん
誰だっけ
郵政こわした人だったけん・・・総理大臣だった人・・・小泉純一郎さんでした~
名前がすぐに出なくて
声を掛けられなかった
小泉さんは、ちょっとニコってして通り過ぎて行っちゃいました
ほいだけんね、この先はグリーン車なかったと思うんだけど~
おんなじ新幹線に乗ったのかな~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞