楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

記録集計室

2016年04月25日 22時17分40秒 | 公式記録がらみ

 ビックカメラ高崎の上野投手の始球式ナマで見たかったですね~昨日の巨人戦でしたが日本ソフトボール協会HPでは動画が見れますよそして、来たる6月23日から3日間にわたって開催される日米対抗2016の開幕戦の会場が、この東京ドーム楽しみです

 この土日に開催された日本女子ソフトボールリーグ2部第1節掛川での記録の集計室は、小笠山総合運動公園エコパのスタジアムの研修室を使わせていただきましたグラウンドからは、おそらく2~3キロ程度あるのではと思いますので、歩いて移動(ランニング)はかなり厳しいですけど施設内の道も整備されているし、駐車場もありますので、車が便利ですE-girlsとバッティングしちゃったのが玉にキズ
 
 ホワイトボードに、どの試合のスコアカードがどこまで進んだかを記入していきましたファックスや電話の準備も万端だったようです「あんなに長い時間、パソコンと向き合ったのは初めて」と、地元のKさんは笑っておっしゃっていましたが大変なご苦労だったと思います
 
 テーブルの配置は私にやらせていただきました「今までにない使いかた」「フレキシブルですね~」という声が聞こえましたけどテーブルが前後どちらからも座れる設計のモノだったこともあって前後に椅子を配置みんなで「つつける」「突っ込める」感じにしたのが良かったみたいです派遣の方々と県ソ記録委員長、およびパソコンチームはコンセントのある壁側に張り付き打順表と速報、記録4号の入力を担当したHさんと私は、向かい合わせに座って、声を掛け合い進行状況や内容のチェックがしやすいようにしました記録の入力は、地元の2人が並んで進めてくれたようですグラウンドごとの点検者+県ソ記録委員長の点検でチェックは二重にかかったようで、修正はあまりなかったようでした記帳者が正確に書けていたのかなマッチの総括では、点検者育成リーグになったようで夏の中日本大会に期待が持てるのではと思いました

 個人的には連日4試合の速報を担当させていただきましたが2日目の方が「乗った」感じがしました実はね、試合はただの一つも見れていないの天気も知らないくらい朝からずっと集計室に缶詰めというのは、3月の全国高校選抜大会と同じだしただ、戦評を書く数は、3分の1くらいに減りましたので、じっくりイケましたそのときと同様に、各球場の主任さんに「戦評のタネ」という用紙を配りスコアカードでは分からない素晴らしいプレーや惜しいプレーなどを書いてもらい、それを頼りに書いたものです場景が目に浮かぶような文面になったかどうかは、読者のみなさんのみぞ知るこれからもたくさん書いて、お勉強したいと思います


 日本ソフトボール協会HP日本女子ソフトボールリーグ機構
オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
  
読売新聞子どもの目標の場に静岡新聞中日新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする