昨日ね、朝早くから夜まで記録頑張ったからご褒美でね、帰りに同じ吉田町のうな平に行ってきちゃった~鰻食べたの、何年振りかしんって思うほど、最近食べてなかった頼んだのは、うな重の松すんげーーウマかった感動のうまさ~っ
沼津市で開催された静岡県審判員・記録員伝達研修会で伝達されたことシリーズ点検のポイント20その2
点検のポイント20その2
一連の送球(ディフレクトを含む)でアウトになった(または【失策】があってアウトにならなかった)時には、補殺の記録に注意する。
点検と集計の留意点⑬を参考にしてくださいね~
【インフィールドフライ】の落球で併殺があったときの進塁では、落球を失策としない。
「インフィールドフライ」の宣告があったところで、打者走者はアウト
走者はアウトになる危険を承知の上で進塁できますが、フライなのでタッチアップ
この時に落球をしても、アウトがとれれば失策帳消しって感じで~す
プレイヤー的には・・・この手のフライはボールに回転がかなりかかってるので、捕るとき丁寧に
【併殺】の記号(DP)の記帳を忘れない。
1番打者と9番打者のダブルプレーとか、そうじゃなくても「うっかり」あると思うので、気をつけたいところ
アウトの守備機会3以上で失点があった場合、【非自責点】とする。
読んで字のごとくアウトの守備機会が3回あれば、自責点にはなりません
【例】その回の先頭バッターから3人目までがショートゴロエラーで無死満塁このあとホームラン打たれても全て非自責点
アウトの【守備機会】にならない失策がある。
1ヒットと1エラーのパターンが多いかな~
【例】レフト前ヒットでレフトが後逸して打者走者が2塁に達した時打者はヒットで出塁しているので、アウトの守備機会とは数えません
野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール日本ソフトボール協会HP
オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞子どもの目標の場に静岡新聞中日新聞