昨日の夜くらいからにわか雨が断続的に降って今日は昨日にも増して蒸し暑いうっとうしい感じこのくらいの時が、熱中症になりやすいんだよね~水分多めに取ってのんびりできる時はのんびりやることを紙に書いてそれができたらハートマークでもつけよっか
遺さザアー 焼津の方言 浜言葉 焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
日本リーグが始まって、すっかりご無沙汰になってた「浜言葉」久しぶりです
今日も「ソ」の段スタートっ
ソーダッチョオそおうそうで ・・・このあと出てくる「ソーダチョオ」とは、ちっちゃい「ッ」の違いしかないんだけど
ソーダジン、ソーダゼ、ソーダモンそうだよ ・・・2つ目は、すぎちゃん調で言っちゃう
ソーダチョオそうだそうだ ・・・「そうだってよ~」って感じ、または、けしかけるような感じでも使います
ソーダッキデーそうだったよ ・・・「ソーダッキジャン」っても使いますね~
ソッチノケ除外する ・・・「そっち」に「どける(のける)」っていう感じです
ソノイトそのうちに ・・・これは使いますね~例「ソノイトに来るら~」訳「そのうちに来るでしょう」
ソノタンビその都度 ・・・「そのたび」です間に「ん」が入って、「そのたび」をちょっと強調する感じでも使います
ソバェーカールいい気になってふざける ・・・最近あんまり聞かないけど、雰囲気は分かります
ソビクレルそれらを誇張する ・・・これはあんまり聞いたことが無いなぁ
浜言葉の作文集より
『おっかねえーけーなー アイオン台風』第2話
コッチャア 子供心に オヤジのやってきた事を 何とかセスカと
こちらは 子供心に オヤジのやってきた事を 何とかしようかと
背戸へ通じる土間のモンや 縁の下のモヤや
背戸(裏口)へ通じる土間のものや 縁の下の薪(たきぎ)や
古下駄ア 床の上に上げたッケ
古下駄は 床の上に上げたものだ
「っけ」ってね、普通に使うんだけどこのヘン以外では、質問の時だけ使うみたいね
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
ここ1か月ほどの間、打ち合わせがあったり日本リーグ観に行ったりですっかりご無沙汰だった練習今日はホント久々に出て体動かせるって、しあわせだね~
今日の練習にはかおりちゃんせいちゃん松村さん松永さん楽勝多々良さん村松さん蒸し暑い中、全部で7人が参加してくれました~ランニング体操&ストレッチキャッチボールトスフリーあまりに蒸し暑く体力を消耗したから1人日影で守ったり、ベンチに寝てた人がいたからかどうか分かんないけど本日はここまでで終了
セミがね、一匹も鳴いてなくて代わりにってわけじゃないけど多々良さんの嫌いなどんぐりがいっぱい落ちてました~秋が近いんだねそれにしても・・・ものすごい砂ぼこりだったさっき、車が汚れる程度の雨がちっと降って明日からしっかり雨らしい・・・「暑さ寒さも彼岸まで」この言葉通りに、ちっと涼しくなってくれるといいね
来週日曜日は、スポーツフェスティバル中部地区大会が清水区蒲原の富士川緑地公園グラウンドにて開催されますおかげさまで、人数も集まったことだし集合時間に遅刻しないように~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
9月11日(火)に開催された焼津商工会議所女性会のセミナーの様子について先ほど、女性会ブログしましたご興味のある方は見てみてください
「くらしの中の放射線~自然放射線と人口放射線~」
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
ここんとこ毎週のように球場に足を運んでいたので、気づかなかったんだけど蝉の声が聞こえなくなってきたなぁと今朝、遅めの朝ごはんを食べてる時、一匹のつくつくぼうしが鳴いててそんなことを感じました日中はまだまだ暑いけど、真夏を思えば日差しもだいぶ違うし暑さとのお付き合いも、後半戦かな~
帰り道三ケ日JCから新東名に行って、浜松SAに寄りました~
名古屋コーチンを使ったお料理の老舗鶏三和のテイクアウトメニューの一つ手羽唐10本入り1,000円この前日、名古屋に泊まるにあたり、せっかく泊まってくんだから愛知とか名古屋にちなんだものを食べたいと思いたけちゃんとメールでやり取りホテルの近くにあるお店だと、あんかけスパゲティもしくはえびふりゃ~って言ったら手羽先もいいですよ~って教えてくれたんだけど結局、ステーキじゃん後ろ髪を引かれつつのその帰り道に見つけたのがココこの手羽先、愛知の人ならではの上手な食べ方があるって最近知ったんたげけどうる覚えだったので、半分分かって半分分かんないような感じで食いつきうまかった今度食べる時は、こんな食べ方で上手な食べ方・・・私が見たのは、「D」です
同じく浜松SAのパン屋さんサンエトワールここで売ってたのが、はるかちゃんチョーお・き・に浜松のゆるキャラ出世大名・家康くんのプレミアムあんぱん中には、アンコと生クリームが入っててパンの生地も細かく&やわらかめでまいう~ほかにも、フルーツパンだかって三ケ日みかんのパンや、桃のパン、リンゴのパンなどが、色鮮やかに店頭を彩りお客さんいっぱいでした~ちなみに、高速道路へは初めての出店だそうです
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は、お仕事終わってから昔のお店の仲間男女合わせて11人が集まって賑やかく飲み会年は上から下まで、ひとまわり以上離れてるんだけどね、男性陣は全員役席になってるってスゴいね~今回は、その男性陣の最年長が、支店長になったお祝いで集まったんだけど一番大きな店舗だったので、ボリュームも半端じゃないし求められるものもレベル高いしホントに大変だったけどきっちり結果も出せていたので、忙しい中でもそれぞれの個性を活かしつつ同じ方向で仕事で来てて、楽しかった旅行や飲み会では、ハメ外しすぎちゃって出入り禁止のお店が何店舗あったかしん良くも悪くも、とてもパワフルで賑やかい時でしたまた同じお店で働きたいね~
この前、日本リーグ名古屋大会観に一泊で行った時の夜ごはんホテルから歩いて10分程度のステーキのあさくまサラダバイキングだかを頼むと、スープにサラダにミートソースにカレーにフルーツにデザートにコーヒー・紅茶などが食べ放題飲み放題キムチがウマかったステーキ食べて、ご飯は相当残しましたがその分、サラダにスープに・・・おかわりに何度足を運んだことかというのも、この前の人間ドックで、善玉コレステロールが標準よりわずかに低く運動と野菜だって先生に言われたもんで「サラダをとりに歩く」一石二鳥じゃんね~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は午後に、女性会のロゴ会議があって2回目の打ち合わせをしました~おおよそ形は決まってきているのであとは微調整と、女性会カラーとのバランスのあたりを見ていく感じですこれができることで、活動の幅もさらに広がりそういろんなシーンいろんなパターンで使えそうなのでいいよ~っ乞うご期待
日本リーグ第7節・名古屋大会を振り返るシリーズその4
第2日目 第2試合 瑞穂公園野球場 曇りのち晴れ 風なし 試合時間 1時間40分 非公式記録員 楽勝
日立ソフ 0000010 1
デンソー 0000000 0
バッテリー 日立ソフトウェア 〇山中-眞鍋
バッテリー デンソー ●ジョーダン-伊藤
長打 二塁打 林・溝江(日立ソフトウェア)、今泉(デンソー)
日立ソフトウェアが接戦を制し、デンソーを破った
0-0で迎えた6回日立ソフトウェアは、ヒットで出塁した山田を西山が送り、3番林はライト前に落ちるポテンヒットで一死一三塁と攻め立て4番濱本の内野ゴロの間に山田が生還この1点を山中が守り切り、3位デンソーから貴重な勝ち星を手にした
デンソーは4回、6回に内野安打でチャンスを作ったものの、このあとダブルプレー5回には一死から今泉が右中間を破るツーベースで出塁したものの、後続を断たれ三塁を踏むことが出来ず、惜しくも敗れた
この試合の得点シーン一死一三塁で4番濱本1ボール1ストライクからエンドラン少し前目に守っていたファーストが打球の処理を焦ったかそれとも、ランナーが目に入ったかこの打球をお手玉ホームは間に合わないファーストベースカバーに入ったセカンドに投げて、打者走者アウト一つアウトをとったので、エラーはつかないけど・・・痛い1点を献上することに
デンソーのジョーダンは7三振を奪う力投を見せたものの日立ソフトウェア・山中の打たせて取るピッチングと、堅守に阻まれた
この試合は1時間40分で終了スムーズな試合運びでした~
試合が始まる前や、試合の間や、ホテルに帰ってからとかスコアリングマニュアルをじっくり読める時間ができてそしたら、いつぞやの「5-6-3」のプレーのヒントをゲットたぶん「5E-6E-3→OT」でいいと思いますあと、欄外に書く「DP」とか「FP」のこと、太陽光線によるものでは、打球はヒット、送球は投げた人にエラーみたいな感じの新たな発見
それにしても・・・名古屋の環状線合流が右からだもんでつまり、環状線に乗る時の合流も降りる時も、追い越し車線だもんでトップスピードで合流し、トップスピードのまま降りるって結構きんちょーしたっ外車の人向けかな~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今月2回目の早帰りデーメールカーの到着も早くおかげさまで余裕を持って終了できました~なので、今日はヘアーオブシェーレを予約2センチ弱伸びた白いトコを染めて、「逆さ富士」を解消ちっと若くなったかしん
日本リーグ第7節・名古屋大会を振り返るシリーズその③
第2日目 第1試合 瑞穂公園野球場 曇り 風なし 試合時間1時間46分 非公式記録員 楽勝
大鵬薬品 0000001 1
戸田中央 0000000 0
バッテリー 大鵬薬品 〇江本-増井
バッテリー 戸田中央 ●李-鶴澤
長打 本塁打 佐々木(大鵬薬品)
大鵬薬品が佐々木のホームランで勝ち後半戦初白星
大鵬薬品・江本、戸田中央総合病院・李の両先発が一歩も譲らない毎回のように走者を出しながらも得点できない戸田中央に対し初回のヒット1本に抑えられていた大鵬薬品は7回、4番佐々木の一振りがセンターの頭上をはるかに越えてホームラン投手戦に終止符を打った
戸田中央総合病院はその裏、小沢・渡辺の連打で無死一二塁の絶好のチャンスを作ったものの村井のレフトフライでセカンドランナーの帰塁が間に合わず、最悪のゲッツー好投の李を援護できず、惜しい星を落とした
記録員目線
この試合では20秒ルールによるワンボールがありましたあとね、打席外で打球にあたって「▲2 二度当たり」もありましたそのほかには・・・粘るバッターボックスのボール・ストライク・ファールを書くスペースがね私は書けたけど隣のはるかちゃんが「もう書けなーい」とかって騒いでたまだ記録員の駆け出しのころ(今も駆け出しですが)、それぞれどのくらいの大きさで書くのがいいのか分かんなくてね、〇を同じ大きさで書いて、ボールならそれを塗りつぶしてたところたしか当時の記録長さんに「相撲の星取表みたいだね」と指摘を受けそれから、〇の大きさのバランスを考え直し要するに、お手本であるマニュアルを真似するように書けばいいんだと、何かつっかかるたんびにマニュアルを開くようになりました筆跡とか、難しい部分はあると思うけどマニュアルという公式記録員共通の見本があるので解釈なんかも含めて、できるだけ見本に忠実に書けるようになれば誰が書いても同じスコアになるはずできれば、少しでも高いレベル&見やすい字でスコアを仕上げ、PC入力に繋げたいですね~
そのほか
セカンドベースがよく吹っ飛んだまず初回、大鵬薬品・佐々木の盗塁で吹っ飛び約3分のロスタイムこのあとも何度かグラウンドキーパーが出動するハプニングがありました~なかなか難しいね~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日はね、お仕事終わってから女性会のセミナーに行ってきましたテーマは「くらしの中の放射線~自然放射線と人口放射線~」かなりタイムリーな話題で事務局の2人入れて20人が参加女性会始まって以来の理系セミナーじゃないかしんすげーよかった電気の専門家の中部電力のみなさんが実験とかしながら、スゴイ丁寧に&分かりやすく説明してくれてしかも無料だったし~また聞いてみたいセミナーでした~
日本リーグ第7節・名古屋大会を振り返るシリーズその2回目です
第1日目 第2試合 瑞穂公園野球場 晴れのち曇り 試合時間1時間56分 非公式記録員 楽勝
戸田中央 0001000 1
デンソー 200000x 2
バッテリー 戸田中央総合病院 ●田家-佐藤
バッテリー デンソー 〇重藤・ジョーダン-伊藤
長打 本塁打 渡辺(戸田中央総合病院)
二塁打 永吉(デンソー)
デンソーが1点差で逃げ切り、戸田中央総合病院を退けた
デンソーは初回、永吉のタイムリーツーベースで先制二死からは、狩野がレフト前に運んで2点目を挙げこれが決勝点に繋がった投げては先発・重藤が4回を1点に抑えてゲームを作ると5回からはジョーダンがノーヒットリリーフを見せて逃げ切った
戸田中央総合病院は、毎回のようにランナーを出しながらもあと1本が出なかったそれでも4回、DP渡辺のソロホームランで1点差に詰め寄ったものの、反撃及ばず惜しくも敗れた
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は月曜日の10日税金が多い日なので、メールカーの到着も遅くでもって、国税の種類分けに戸惑うもの発見問い合わせたものの、たらい回し状態思いがけないロスタイムで押しちゃった~っボリュームもあったもんで、問い合わせ先が居るかどうか、それも心配だったけど運よく連絡が取れたし~最終的に回答ももらえたし~ついてるぅ
今日から始まる日本リーグ第7節・名古屋大会を振り返るコーナーその1
第1日目 第1試合 瑞穂公園野球場 曇り時々雨 試合時間1時間50分 非公式記録員 楽勝
大 鵬 薬 品 1000000 1
日立ソフトウェア 100110x 3
バッテリー 大鵬薬品 ●江本-増井
バッテリー 日立ソフトウェア 〇山中・山口-眞鍋
長打 山田②(日立ソフトウェア)
着実に得点を重ねた日立ソフトウェアが大鵬薬品を退けた
日立ソフトウェアは先制された直後の1回裏ツーベースで出塁した山田を林が返して同点に追いつくと4回にはDP粟倉(常葉学園菊川高校出)が勝ち越しのタイムリーを放った続く5回にも、山田のツーベースを足掛かりに追加点を奪ってそのまま逃げ切った投げては山中が、粘り強い投球で大鵬薬品打線を1点に抑え、勝利を引き寄せた
大鵬薬品は初回、佐々木のタイムリーで幸先よく先制その後も毎回のようにチャンスを作ったものの、要所を締められ後半戦初勝利はお預けとなった
おととしだったか、8月に愛知県で開催された中日本大会に記録員で派遣に出させてもらった時とてもお世話になった名古屋の祖父江さんとスタンドでばったり再会記録員の集計室に連れてってもらいました丹羽委員長はじめ、見覚えのある顔触れたくさんの人たちが、この日本リーグを支えてるんだなーってここでも感じました
この試合では終盤、日立ソフトウェアが選手交代を多用DP粟倉に代走が出てこのあと回ってきた打席に粟倉が再出場DPで再出場なら、DPに〇つけるし代打で再出場なら、Hに〇つけるんだけど・・・放送がねあったり無かったりでどう表示しようか悩んだりしました悩んだと言えば、先週のトヨタの試合DPが守備を兼務して、このあと別の選手がその守備位置についたのこの時の、自チームシート欄の書き方がね先発メンバーは「DP→DP9」で終わりこのあとの選手は「DP9」って書くのかな~って思いきや「9」のみの記入が正解やっぱ、実際の試合見て書くと、いろいろ出てきて勉強になるね~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は2試合とも、最少得点差ゲーム実力伯仲で、どっちが勝ってもおかしくないそして、記録員が泣いて喜ぶ感じ選手交代が殆どなくてエラーが無くて投球数も少なくてランナーがたまる場面も少ないピッチャーも交代なく7回で「1-0」の試合ただいま一種の試験に向けて猛勉強中のはるかちゃんが試合終了後数分で、投手の成績あたりまでの集計ができてるくらいそれにしても・・・今日は風もほとんど無くって蒸し暑かったほかの意味でも魚河岸シャツが大活躍でした~
第1試合
大鵬薬品 0000001 1
戸田中央 0000000 0
大鵬薬品・江本、戸田中央総合病院・李の投げ合い大鵬薬品の4番佐々木のホームランで勝負あった
第2試合
日立ソフ 0000010 1
デンソー 0000000 0
相手守備のわずかなスキをついた日立ソフトウェア・山田の足が勝利を呼び込んだ
名古屋大会の詳細については後日少しずつ書いていきます
写真はね新東名の藤枝パーキングエリア愛知方面に行った時で、刈谷のオアシス通る時はラーメン横綱なんだけど今回は名古屋の街中が会場だったこともあり渋滞にハマらないようにと、後ろ髪を引かれる思いで刈谷のオアシスをスルー試合終了が早かったこともあり渋滞もなくちょースムーズで、三ケ日JCでちょっと遠回りになるんだけど新東名に乗り換え道幅あるし、きれいだし、3車線のところも多くて走りやすいで、降りる手前のパーキングエリアで夕ご飯麺屋大黒のネギ醤油ラーメンをいただきましたラーメン横綱みたいにコッテリじゃないけど麺もチャーシューもスープもまいう~っでもってあとから気づいたんだけど山をバックにした、この藤枝PAちょっと湯屋を思わせるような雰囲気なんかいいね~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
ちょっと見にくいかもですが!
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
雨が降りそうな雲もありますが、試合は十分できそうです(^-^)v
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
時間通りに始まり、予定通り2試合が終わりました~。
第1試合 日立ソフトウェア 3-1 大鵬薬品
第2試合 デンソー 2-1 戸田中央総合病院
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
雨です
グラウンドは人工芝みたいで雨が降ってても試合ができそうな感じです
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
おかげさまで今日も時間に終われました~明日からの日本リーグ名古屋大会に向けてこれ書いたら支度しよっとそうそう、さっきね、NHKで「ハギトモ 白馬三山を行く」見てたんだけど朝の4時半に出発して夕方の4時に山荘に到着だって~11時間歩き続けてやっっっと着くってさあ~笑っちゃう~足もねでもって実は・・・密かに山登りがしたくなった
この前のCKBの例会での様子 洋風刺身も絶品でした~
あさちゃんとつるちゃんの世界大会壮行会の前に8月26日に開催された記録長会議の報告がセンター前田会長から
服装について 夏季のポロシャツはJSAマーク入りポロシャツはinで
私語について 審判員の判定に関するものが聞こえてくる時があるとのことこりゃマズいでしょ~
審判員記録員放送員みんなで一致協力して試合を支えなくっちゃ
選手交代について 選手交代の伝達の仕方について審判からスピーディーに記録と放送に伝わるように
第3種公式記録員認定会in藤枝 11月25日(土)
IT化の推進 大会結果は記録媒体で報告圧縮フォルダを使えば、メールでも
来年度からはすべての大会でWindmillを使用する
国体の派遣 楽勝行きます持ち場は少年女子の揖斐川です
東海総合大会in清水 10月14日
パソコン研修について CKBパソコン研修の開催を予定したい
県ソHPの更新等 タイムリー性に欠けるあるいは、取材担当者がPCやネットを使えない状態
愛知県のように、情報がネット管理者にスムーズに集まる仕組みを構築できないか
できれば来年あたり、CKBで試行なんて案も出ました~どうかな~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~