みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。
今回は 昨日居間にクリスマスツリーを飾ったので
その様子をお伝えしようと思います。
クリスマスグッッズを たくさん押し入れから出してきたので
木の実ちゃん いよいよクリスマスツリーを出して 飾ることにしました。
飾る場所は 居間のテレビの横。特等席です。
ツリーの土台を 組み立てました。
そこにツリーの足元の カバーを掛けます。
このカバー 昨シーズン 木の実ちゃん忙しかったけれど
手縫いでチクチク作ったような記憶があります。
(やばい 昨年の記憶さえ あやふやです・・・汗っ)
土台のモミの木の 下の部分を差し込み 枝を一本ずつ ていねいに
広げていきます。
モミの木の上の部分も差し込み 同じく枝を ていねいに広げていきます。
モミの木の枝が 広がりました。一番上の枝は まっすぐにします。
クリスマスオーナメントを 飾っていきます。
飾るのは 赤い球 ゴールドの玉 赤いリンゴ 赤いプレゼント ゴールドのベル 赤い麦わら飾りです。
クリスマスツリーの飾り方もいろいろあって
青色や白色を基調とした飾りつけもありますが
木の実ちゃんは クリスマスカラーが大好きなので
赤とゴールドのオーナメントをつけています。
オーナメント付けが 出来ました。
ツリーのてっぺんには 大きなゴールドスター!
じつはこのクリスマスツリー 遊戯室の大きいクリスマスツリーとは別に
園の玄関に飾っていたものです。木の実ちゃんの私物のツリーを
園を訪れる人が楽しまれるように 毎年飾ってました。
飾りつけに 園児が手伝いに来てくれてました。
もう大喜びで 飾ってくれて 5分ぐらいで 飾り付けが終了。
しかしオーナメントが ツリーの上部に集中しています。
子どもは 一番てっぺんの大きな金色の星に ひかれるんでしょうね(笑)
オーナメントを付け直しながら 木の実ちゃん 思わず笑っていました。
今年は 木の実ちゃん一人で飾ったので 30分ぐらいかかりました(子どもの力は偉大です)
ツリーの両側面に 金色と赤色のピカピカモールをたらします。
今年は新しく 麦わらのオーナメントを飾ったので
ナチュラルな すてきなツリーになりました。
おや 雪が降ってきましたよ。ロマンティックですね~。
飾りつけ できましたぁ~!!
サンタさんも ふくろをかついで 早々と来てくれています。
また 点灯式を行います。
ベリーくん 立ち会ってくれるかな?
もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。
フォローもしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。