ミクロネシア 青年海外協力隊環境隊員のブログ

ミクロネシア連邦国において環境分野で活動する青年海外協力隊、シニアボランティアからの報告。コメントお待ちしています。

ヤップ州の最終処分場建設予定の概要

2010-09-28 17:26:33 | ヤップ州
 ヤップ州の廃棄物の最終処分場は公共オ-プンダンピングサイトを主に
各Municipalityと各学校に約20のオープンダンプサイトがあります。
今回は公共オ-プンダンプサイトを福岡方式に変更して地下水の汚染防止
を主に大気汚染防止、危険場所の回避等を行う予定です。


オ-プンダンピングサイト(未土壌被覆)


福岡方式(仮想)

福岡方式建設の概要
2010年  10月 廃棄物種類と量の把握
 〃   12月 福岡方式の建設日程決定

2011年  1月  公共オ-プンダンピングの済埋立地の掘削開始
        と出てきた廃棄物の処分(2011年中)
 〃   3月  福岡方式の広報開始
 〃   6月  掘削後の状態把握しながら福岡方式の設計と
        見積り作成
 〃   9月  草の根資金の資料作成開始
 〃   10月  〃   中旬までに提出(JICA承認取得)
2012年  4月  草の根資金 承認後 工事開始
 〃   10月 工事終了後 JICA査察完了 
        稼働・モニタリング開始
 〃   12月 モニタリング終了 効果確認

このプロジェクトはFSM大使館を核にJICAの5ヶ年計画にもとずき進めているもので、ヤップ州はEPA・DPW&Tが中心に関係部署の協力のもと、計画どうりに完成するように邁進していきます。
                           JICA SV 寺越 寛