昨年末のこと、店を閉めて、大掃除をしていたところ
”脳梗塞で倒れてね、、、、、
ホラ、ここにステッキいいのがあったでしょ、
アッ、コレ、コレもらっていくよ”
と、Y氏がご来店
そして、年が明けて
”このステッキに、持ち手をつけてくれない?”と、依頼に、、、
昨日このように、出来上がったステッキを、満足げに、持ち帰られて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/09e3c6081a98953ff32a13a7f013023a.jpg)
イギリス製の、80年ぐらい前のこのステッキ
鉄刀木でできていて、棒にシルバーの飾りが付いていただけのシンプルなもの
この、ステッキに、こんな持ち手を作って、
こんなステッキに変えてしまった山本氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/bbf8f27f6ac0ea77930817cdd64989a0.jpg)
今日も、ご来店のY氏
”どう?、いいでしょ、
リハビリ中だから、左手でも、右手でも、、持ててちょうどいいの
なんと言っても、格好いいでしょ、
家に帰って、綺麗に磨いて、枕元に置いて寝てるの”と
病院でも、街中散歩中でも、誇らしげのご様子
よかった、よかった、、、、
”脳梗塞で倒れてね、、、、、
ホラ、ここにステッキいいのがあったでしょ、
アッ、コレ、コレもらっていくよ”
と、Y氏がご来店
そして、年が明けて
”このステッキに、持ち手をつけてくれない?”と、依頼に、、、
昨日このように、出来上がったステッキを、満足げに、持ち帰られて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/da827706dac4752532c699044be106ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/09e3c6081a98953ff32a13a7f013023a.jpg)
イギリス製の、80年ぐらい前のこのステッキ
鉄刀木でできていて、棒にシルバーの飾りが付いていただけのシンプルなもの
この、ステッキに、こんな持ち手を作って、
こんなステッキに変えてしまった山本氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/bbf8f27f6ac0ea77930817cdd64989a0.jpg)
今日も、ご来店のY氏
”どう?、いいでしょ、
リハビリ中だから、左手でも、右手でも、、持ててちょうどいいの
なんと言っても、格好いいでしょ、
家に帰って、綺麗に磨いて、枕元に置いて寝てるの”と
病院でも、街中散歩中でも、誇らしげのご様子
よかった、よかった、、、、
”今ならミシンのアタッチメント、簡単に作れると思うよ”と言う山本氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/10e4eb57910ffcb3092be967d8464324.jpg)
ずっと、この「方押さえ」を必要と思っていた私
”この家庭用ミシンの「方押さえ」を、何とか工業用のミシンに使えない”
と、言うと
左ねじを、右側に差し込んでみて、
”できるよ、これをこっちにまげて、、、”と
数分後にはこんな状態に
いつも、感心するだけの私
そして、シルクのデシンや、薄絹を切る裁断バサミを、解体
”この鋏は、不純物が多い
こうして、両の刃がしなるように、、、、”と詳しく説明
数分後
”ちょっと、薄い生地を切ってみて”と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/45a67a76ddf744e9b279d6821865f7b8.jpg)
どの鋏も、切れ味がよく、使い易い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/9a/9981f3b4ca34cca539c5f66c71f78539_s.jpg)
”この鋏のこの角度に合わせて、こういう風に、砥石を当てて、こんな風に研ぐ
反対側は、こんな風に、、、、、、”と
”これで、鋏は研げるから、これからは、自分で研ぎ”と、
山本氏のお手製の砥石もらってしまった
そうか、これからは、自分で砥ぐのか、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/10e4eb57910ffcb3092be967d8464324.jpg)
ずっと、この「方押さえ」を必要と思っていた私
”この家庭用ミシンの「方押さえ」を、何とか工業用のミシンに使えない”
と、言うと
左ねじを、右側に差し込んでみて、
”できるよ、これをこっちにまげて、、、”と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/8de80c9c200af07a37a6ad01a8490795.jpg)
いつも、感心するだけの私
そして、シルクのデシンや、薄絹を切る裁断バサミを、解体
”この鋏は、不純物が多い
こうして、両の刃がしなるように、、、、”と詳しく説明
数分後
”ちょっと、薄い生地を切ってみて”と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/45a67a76ddf744e9b279d6821865f7b8.jpg)
どの鋏も、切れ味がよく、使い易い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/9a/9981f3b4ca34cca539c5f66c71f78539_s.jpg)
”この鋏のこの角度に合わせて、こういう風に、砥石を当てて、こんな風に研ぐ
反対側は、こんな風に、、、、、、”と
”これで、鋏は研げるから、これからは、自分で研ぎ”と、
山本氏のお手製の砥石もらってしまった
そうか、これからは、自分で砥ぐのか、、、、
”国分寺「無外流」居合いの会”の新年会が
"カフェ.デ.ロジェ "で開催されました
10歳代から80歳代まで、幅広い、年代層の方々が、参加されるこの居合いの会
急に、参加できなくなられた方が、いらっしゃったようですが
和気あいあいと、、、、
”写真撮るなら、K先生が主役!”とY氏
”皆さんが主役です!”とK先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/3a5ea3f93b1ecf4fb10336b56300817d.jpg)
”マダム!言って悪いけど、このチキン美味しいって”
”エッ、何で言って悪いの?”
”だって、美味しくって当たり前だもの”と、
もと某有名フレンチレストランのシェフのY氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/00420bc8efef37e367de7e1fda823db0.jpg)
いえいえ、当たり前を持続することの大変さを、ご存知だからこそ、言える言葉
そんな、お心遣いが嬉しい、今夜の新年会
今夜のメニュー
丸鶏のプルーンチャッツネ詰め焼き
サーモンのマリネ ショウガ風味
チューリップのガーリック揚げ
タライモのバター焼き
リンゴのキッシュ
森のきのこのサラダ
シメジの炊き込みご飯
コーヒー
"カフェ.デ.ロジェ "で開催されました
10歳代から80歳代まで、幅広い、年代層の方々が、参加されるこの居合いの会
急に、参加できなくなられた方が、いらっしゃったようですが
和気あいあいと、、、、
”写真撮るなら、K先生が主役!”とY氏
”皆さんが主役です!”とK先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/3a5ea3f93b1ecf4fb10336b56300817d.jpg)
”マダム!言って悪いけど、このチキン美味しいって”
”エッ、何で言って悪いの?”
”だって、美味しくって当たり前だもの”と、
もと某有名フレンチレストランのシェフのY氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/00420bc8efef37e367de7e1fda823db0.jpg)
いえいえ、当たり前を持続することの大変さを、ご存知だからこそ、言える言葉
そんな、お心遣いが嬉しい、今夜の新年会
今夜のメニュー
丸鶏のプルーンチャッツネ詰め焼き
サーモンのマリネ ショウガ風味
チューリップのガーリック揚げ
タライモのバター焼き
リンゴのキッシュ
森のきのこのサラダ
シメジの炊き込みご飯
コーヒー