今年は成長遅く、半ばあきらめていた我が庭の「ゴーヤ」
葉も大きくならず、ひ弱な、ゴーヤの茎、
やっと、今日普通サイズのゴーヤを収穫!
援農ボランティア先のゴーヤはもう終わりに近づこうとしている、、
”今年はゴーヤ育たないの”と、
何人も言う、、
トマト、ゴーヤは、初心者でも失敗しない、と言われてるのに、、
早くに地温が上がったせい? 暑すぎる日が続いたせい?
地球も疲れてるから、、、、
今年は成長遅く、半ばあきらめていた我が庭の「ゴーヤ」
葉も大きくならず、ひ弱な、ゴーヤの茎、
やっと、今日普通サイズのゴーヤを収穫!
援農ボランティア先のゴーヤはもう終わりに近づこうとしている、、
”今年はゴーヤ育たないの”と、
何人も言う、、
トマト、ゴーヤは、初心者でも失敗しない、と言われてるのに、、
早くに地温が上がったせい? 暑すぎる日が続いたせい?
地球も疲れてるから、、、、
もう随分時間が経つかな?
町会の看板で”この世界の片隅に”を、見て、、
今夜、このシネマの上映日
市長、国会議員、市会議員の方々も挨拶に来られたらしいけれど、
私が到着した時は、誰も見えぬ、、、
人には多くの選べる権利があるはず、だけれど、、
生まれた時代、両親、場所、は選べない、、、
普通の人が普通に生きて、普通じゃない日常を余儀なく送らされる
美しい日本の国が突如廃墟となる
この映画の問う意味
先日観た映画”純愛”の問う意味
チコちゃんじゃないけれど
”ボーッと、生きてんじゃないよ!”の一撃
一人一人に何ができるか、後世に何を残せるか
じっくり考えて、行動起こさねば!
”ねこせとら展”へ向けて、
黒の絽の日傘、やっと、仕上がりました
この日傘に、素晴らしい才能持つ、デザイン書道家の大谷美游さんの手が加わります
初めてのコラボにワクワク
どんな日傘になるか、神のみぞ知る???
終戦から73年
兄が生きていれば73歳
父が残した手記で戦争が身近に、、
FBでも、いろんな全文が流れているけれど、、、、
知らなかった、いや、知らされてなかったのだと思う、
繰り返してはならないこの愚かな戦争、
その思いを一つにしてこそ、未来がある、、、
”ブドウ狩りに行ってきたから、葡萄を送るね!”
と、大阪に住む姉からのメール
楽しみに待つ葡萄の到着、
届いた箱の中には、姉が精魂込めて育てた夏野菜がいっぱい!
我が庭(畑)にはない野菜、、、
さて、白ナスの味噌田楽作るかな???
太極拳教室を終え、身体のメンテナンス、大堀操体へ!
午後2:00 34℃、蒸し暑い!汗ビッショリで到着
1時間後、施術を終え、駅へ向かうと、
何とも激しい雷雨
すぐ近くに落ちた気配、
何とか駅までたどり着いたら、雨でビッショリ
電車に乗ると、”ドカン、ガシャン!”
「エッ?雷、電車に落ちた?、、」
と、思うほど、凄い音、凄い衝撃
大丈夫だった、、、
雷雨の心配より、今度は台風、、、、、
災害続きのこの地球、、、
愚かな人間の犯した罪の深さ、、
私たち一人一人の責任、、、
最高気温34℃!の、予報
畑の体感気温は?
万全の熱中症対策、あの空調服のデビュー
あの空調服を着て
炎天下の除草作業
大丈夫、暑いけれど、風が吹き続ける感じで、結構いい、、
バテずに、除草作業スイスイ、、、
援農ボランティア終了後は、
農大仲間の市民農園で、除草作業
天気予報通り、急な大雨、早めの除草作業終了!
こんな大雨の中、皆が集う、、
いいなあ、、この仲間!
日傘の制作に没頭する日々、、、
10月に開催の、”ねこせとら展”の、素敵なDM頂いてきました
木工芸作家 富沢麻子さん
デザイン書道家 大谷美游さん
イラストレーター 大場りえさん
と、日傘作りの、初コラボ
どんな日傘が出来上がるか、今からドキドキ!
関東・東海に8~9日接近へ=強い台風13号、暴風大雨警戒-気象庁、
昨日36℃、今日25℃
猛暑日から解放されてホッと出来るような、出来ないような、、
とにかく、備える、、、
ただ、備える、、、
しかない、、、
前回の援農ボランティア先で、圃場主の家の外壁塗装される方
空調服を着て炎天下の作業をスイスイ、、、
”決して僕、この空調服の回し者ではないんですが、、お勧めですよ
もう2年使ってるんですが、涼しくて、作業はかどりますよ!
20000円ちょっとで、そこのワークマンで買えますよ”と
”JAから来る人は、この空調服支給してもらって着てるよ、貴女も買ったら?”と、農場主
???
こんなに格好良くはないけど、、、
援農ボランティアには何の保証もない、熱中症、わが身は我が身で守るしかない
しょうがない、、、今日のこの36度越えの炎天下、空調服を買いに、、
36度越えの炎天下の木陰ひとつない畑の作業に備えて、、、