![ウチワサボテン 樹木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/43a317c3816e83e45c6a57e2a89a28d7.jpg)
![ウチワサボテン 樹木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/cbe37a7e4ba96d229202d49ccc238229.jpg)
![ウチワサボテン 樹木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/1a3487d4d8a16bd79b39497d0db0b1dd.jpg)
![ウチワサボテン 樹木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/3da7edea60b6358adc23eb2366b488f3.jpg)
![ウチワサボテン 樹木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/0de94b6be8c79b61ffd94211b87d4f35.jpg)
花の名前: ウチワサボテン 樹木
撮影日: 2016/12/30 09:55:28
撮影場所: 川口知人宅 庭
キレイ!: 38
地植えにされてる樹高4mのウチワは6月花も咲く、雨にも打たれる、雪もかぶる、真夏の太陽も受け る、0度以下にも春夏秋冬、耐えて50年以上、知人の家の駐車場の脇に立つ、巨大なウチワ、幹の大きさが40センチ以上。 2年に1回剪定をしなければ巨大になりすぎるので寸止めをしてます。 これほどの太さのウチワは多くを温室で見てきましたが勝るものはありません。 遥かかなたの広大な山間部荒涼地帯の大昔の遺伝子を受け継ぐウチワが、この家の脇の花壇にあるとはうらやましい。 かつて新聞の埼玉版に載った時サボテンファンの観客が各地から押し寄せたあの凄さは今でも語り草。駐車場に人が溢れお祭り騒ぎが数週間続きました。 すぐ近くに川口市役所があり広報版にこのウチワの案内を載せたのが大混雑のひとつの要素がありました。あの時は社長いわく拝観料をもらえばよかったと笑い話をしてます。 時は流れて静けさが漂います。