![ケヤキ 巨樹 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/8fed45e7945195a7956f12c9d6c112f0.jpg)
![ケヤキ 巨樹 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/6b67115ec8998ede1b30d7d8adb7c720.jpg)
![ケヤキ 巨樹 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/5e6e21e7f9ccde60f7ef752e6d1f2ec4.jpg)
![ケヤキ 巨樹 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/d944b5328ae9a361cd4968302be101e3.jpg)
![ケヤキ 巨樹 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/e602adc9d85f9145512b726a9fdb9047.jpg)
花の名前: ケヤキ 巨樹 13
撮影日: 2017/01/10 12:35:07
撮影場所: 埼玉県 高坂 八幡神社
キレイ!: 40
埼玉県の県木はケヤキです。都道府県の中でケヤキがもっとも多く存在します。それゆえにケヤキの巨樹が多く存在します。八幡神社の大ケヤキは側面の前の小山のような部分は綺麗に樹皮や幹周りが整ってますが 裏側は見ての通り、空洞化して崩れてます。 それでも生き続け、御神木と崇められ、地域の人に守られてます。 この場所に来るのに迷いました。田畑が回りにあった過去と違い、今は沢山の家が並んでるのでわかりませんでした。 崩れないように固定保護バンドをされて、守られ樹齢700年、樹高8m、幹周り7.9mの巨樹はこれからも長く生き続けてほしいと、願うばかりです。