春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

恵比寿笑い 大黒 パキポディウム

2020-03-20 | 多肉植物

春先に美しい黄色の花を咲かせる、恵比寿大黒 恵比寿笑い 塊根植物で

見ての通り、個性的な姿ですが、とても人気が高い多肉植物の仲間。

春先に葉が出る前に茎を伸ばし花を咲かせる、恵比寿大黒、芋と言われる塊根

から直接花を咲かせる、恵比寿笑い、個性的な姿。冬の時期までは屋内、最低

気温が15度を下回らなければ、屋外で育て、夏の蒸れだけ注意すれば梅雨時

でも外で野ざらしにしても元気で育ちます。恵比寿笑いは、扁平に横に広がる

芋、この姿が仲間も多く、塊根植物の美しいフォルムと言われる特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扁平な芋の姿、恵比寿笑い

 

 

 

 

セダムの乙女心が花茎を伸ばし

開花してます。10月に乙女が頬を

染めてから5か月ぶりに開花。セダムの花は

多くが星形の花を咲かせます。

 

去年の10月頃の頬染めです

 

  

 

去年咲いた緑亀の卵の花は我が家でも初めて見た花でした。

しかし咲いてから半年で全ての株は枯れてしまいました。

 

 

暖かな春分の日でした。明日も天気がよさそうです。