春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

オミヤノマツ - 熱海サンビーチ前

2017-03-03 | みんなの花図鑑
オミヤノマツ

オミヤノマツ

オミヤノマツ

オミヤノマツ

オミヤノマツ

花の名前: オミヤノマツ
撮影日: 2017/02/28 09:20:55
撮影場所: 熱海サンビーチ前
キレイ!: 38
お宮の松、この場所に来たので載せました。寛一、お宮の、 金色夜叉物語の名場面。 熱海海岸前の旅館街は新旧の新たなる開発が数年ブランクがありましたけれど、再び動き始めました。 添付右2の写真の左についに30階建ての高層建築のマンションが熱海の地域に建築されてます。 温泉街の土壌の弱い土地にさらに傾斜地に昔は考えられない、建築技術の進歩がここまで来てます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょびわ)
2017-03-03 13:15:12
こんにちは mikioさん。ここ数日 熱海の近況を興味深く 拝読致しました。思えば ここ 10年ほど 私も 熱海に行っていません。その前までは 毎年 花火大会に 行っていましたが その頃は タクシーの運転手さんが「花火大会以外には いぬっこ1匹いないよ。」と 冗談まじりに 言っていたものです。最近になって 海外のお客さんが訪れ 昔の活気を取り戻しつつあると 聞いていましたが 宿が 不足するほどとは。。。お宮の松も 確か 2代目と記憶していますが こちらもかなり
弱っているように見えます。
返信する
Unknown (mikio)
2017-03-03 16:55:52
こんにちは。ちょびわさん。 ひな祭りの日ですね。月日の流れが早く、朝も日が昇るのが早く、暮れるのも遅くなってます。 熱海は長く閑散とした状態が続いてましたが、ここ近年観光客が押し寄せ、驚きの状態です。朝早く熱海に来ましたが駐車場は平日ですがほぼ満杯、観光バスもかなり入ってました。
駅ビルも新装で私も驚きました。 曇り空で少し寒かったですが同期と共に
巨樹や伊豆山に出向き、また海岸通りを歩き、暫し楽しみました。お宮の松は観光名所ですが今回は注目して撮影をして載せました。巨樹を見たせいか、とてもかわいく、小さな木の印象でした。枝振りも松にしては少なかったです。 熱海はこれからが観光シーズン、元気ある街になってほしいですね。  いつも感謝です。
返信する

コメントを投稿