春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

タ・プロム寺院。ヨウジュ。

2018-02-04 | 旅行
休みをもらいカンボジアに観光で出かけました。観光だけの目的の海外旅行は何十年ぶりです。
建設時代には出張で出かける際には、時間が取れれば、観光をしてきたりしてましたが、今回は一人旅で往復の飛行機とホテルの予約だけして
乗り継ぎの時間を含め約12時間弱、成田、ノイバイ空港、シェムリアップ空港に到着、前もってビザ申請もネット申請はせずに、カンボジア大使館にて申請。
現地でタイ語と日本語が通じる案内係をホテルフロントで手配してもらいました。タイ語は長くバンコクに若い頃、建設時代に4年赴任をして 片言
など喋れるのですが今回は半分も通じませんでした。有名なアンコールワットより先に巨樹が絡みつく遺跡のタ・プロム寺院を優先で案内を
してもらいました。



遺跡に絡みつくヨウジュと書かれてますが、ガジュマルのことで
独特の景色、この光景を見るための観光です。



遺跡に絡む根の上はこのようになってます





車でシェムリアップから30分、1186年作られましたがすでに
7割が崩壊して見る影もありません、巨木の根が遺跡に絡みつくままに、発見された当時の姿そのままで
復元されず、一部は復元の後は見られますが、これから先にもこの状態が続きます。






ガジュマルの根の凄さ、僅かな隙間に根に包まれた美しい女神のリーフを
見ることができます。第2回廊付近です。




この絡みつくガジュマルの根の姿は脅威で、気の遠くなるような長い年月の
証です。



成田国際空港


ベトナム 懐かしいノイバイ空港。日本の建設が手を貸して見事な大空港を作り上げました。
また新しい滑走路を建設中でした。




カンボジア、シェムリアップ国際空港、国交がないので入国、出国の手続きが長い時間を要します。
空港から近場のソカ、アンコールのホテルを予約をしてたので良かったです。



崩壊されてる遺跡、根が締め付けの巨大な力で、壊れてる多数の遺跡が見られます。

根は遺跡を崩壊するのと、逆に壊れかけてる石塀遺跡を支える根も見られ不思議な光景がたくさん見られました。


前もって調べてたこの券が4日間有効に使われました。
これから先のカンボジアの様子を載せてみます。




カンボジアの陽気は20度近くあり、太陽が出ると
かなりの暑さです。 でもこの時期が観光には最適と現地の案内人が言ってました。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい。 (gonnta)
2018-02-04 21:44:24
凄い樹木、やはり最初に載せたのは、遺跡に絡みつく光景ですね。  mikioさんの好きなガジュマルの樹木です。分かるような気がしました。
写真で見るのと違い、現物の凄さは見た人しか分かりません。 赴任生活が長かったからこそ、こうして一人でも、行ける強みなのでしょう。

願いは叶う、いつもの口癖が本当になり、これからのブログ楽しみにしてます。
返信する
おはようさん。 (mikio)
2018-02-05 09:11:25
最初に載せるのはこの光景です。長い間の見る機会を待ってました。 目の前で見られ、ただただ圧倒されるだけでした。  うねるような幹、絡みつく遺跡は、破壊される状態を見て、何千年、何百年の過ぎ去った歳月を考える、そんな気持ちで歩いてみてきました。 
一人旅の楽しさは勝手気まま、これからも興味あることを
載せて行きます。  楽しみに gonntaさん。
返信する
おはようございます (yasu)
2018-02-05 09:26:44
おかえりなさい。念願のタ・ブロ寺院に行かれ、如何でしたか、
この光景は、実際見た人にしかわからない、想像を絶する樹木の生命力を感じます。 mikioさんらしい撮影は私にもはっきりわかります。  実は十数年前にここに訪れたのを、私も再び思い出し、興味深くグログを見せてもらってます。
gonntaさんが言われてる、樹木、巨樹が好きな事柄が、願いは叶う、まさにその通り、これから私も楽しみです、スタッフもたのしみにしてます。
返信する
こんばんわ (miko)
2018-02-05 20:38:23
帰りました、あっと言う間の旅でした。yasuさんが多分行ってると、推測してました。実際に見た人でないとわからない、部分もありますね。この日のために準備してた、日々を忘れる位、素晴らしい数々の自然でした。まだカンボジアみてください。
返信する

コメントを投稿