goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

多肉植物、エケベリア 蕾

2018-01-21 | 多肉植物
エケベリアが蕾を葉間から上げ始めました。桃太郎の交配種で
毎年早く一番の花茎を上げます。





自宅の桃太郎の親株は冬でも成長を緩やかにしてます。葉爪を紅に染め球体も20センチ近く大株になり始めです。


花ウララも冬にも丸く山のように成長をさせ、葉の色変わりの部分が
今年の春以降の成長部分です。



一番下の葉の部分は3年前の葉で、鉢からすでにはみ出すように成長をさせて、お椀型に育てる用に栽培です。



この2種は自宅で育て、温室には一度も入れて無く、どこまで育つか試験中。



ユーホルビア属のオベサの姿は変化無し。根が細く冬にも根枯れをしないように状態を見て水をわずかですが与えてます。


自分は毎年、サボテン、多肉植物から季節の流れを
感じ取ってきました。










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栽培の積み重ね (yasu)
2018-01-22 09:21:03
サボテンと言い、多肉植物と言い、益々磨きがかかってきましたね。 業者と言えば当たり前ですが、接する気持ちが、並みはずれてるのが、私には分かります。 我々もプロですが、長年見てきたつもりです。 自分の役目が終わったなんて、mikioさんには似合いません。  更なる飛躍を私たちは願ってます。
さあ、海外に出てください。 楽しみにしてますよ。
  yasu。スタッフ一同。
返信する
こんばんわ (miko)
2018-01-22 17:22:19
安行事務所からコメントを載せてます。弱気なこと載せました。 申し訳ありません。yasuさん。 気持ちが緩みました。 更なる前進いたします。 サボテン、多肉植物、これからもみてください。 大雪で今日は自宅には帰るのは、難しいです。事務所の泊まり部屋に泊まりです。 いつも感謝です。
返信する

コメントを投稿