都会のオアシスといわれてる、上野不忍池に帰宅途中に立ち寄りました。今年初めての
立ち寄りです。軽トラで荷がないので、上野京成の駐車場に留め置き、いつもの場所に立ち撮影です。 ここから春夏秋冬の
始まりです。

夏 秋 冬 春 去年。


湖面にはハスが芽吹き始めてます。広大なハス田の最初の1歩の
始まりです。遠方には去年のハスの枯れ茎の名残が見えてます。 月日の流れを感じます。 この場所に立ち
すでに何十年も経ってます。

巨大なハス葉の最初の姿は湖面を漂う小さな葉、夏には湖面を緑濃く彩ります。

お昼前の時間帯で不忍池の周りには、外国の方の散策が多く見られます。
近くに成田空港に直結の京成線があるため近年、上野に多くの外国人が、アメ横、上野公園に押しかけてます。
昔は外国の人はほとんど会うこともありませんでした。 今や様変わりです。

朝から絶好の快晴、10時、遠征です。 安行より。
立ち寄りです。軽トラで荷がないので、上野京成の駐車場に留め置き、いつもの場所に立ち撮影です。 ここから春夏秋冬の
始まりです。

夏 秋 冬 春 去年。





湖面にはハスが芽吹き始めてます。広大なハス田の最初の1歩の
始まりです。遠方には去年のハスの枯れ茎の名残が見えてます。 月日の流れを感じます。 この場所に立ち
すでに何十年も経ってます。


巨大なハス葉の最初の姿は湖面を漂う小さな葉、夏には湖面を緑濃く彩ります。





お昼前の時間帯で不忍池の周りには、外国の方の散策が多く見られます。
近くに成田空港に直結の京成線があるため近年、上野に多くの外国人が、アメ横、上野公園に押しかけてます。
昔は外国の人はほとんど会うこともありませんでした。 今や様変わりです。

朝から絶好の快晴、10時、遠征です。 安行より。
おととい、不忍池を見下ろす 伊豆栄で 会食があり 投稿の景色を
ずっと遠まきに見ておりました。本日は 午前中 時間がありましたので 御苑に行って来ました。首相主催のイベントが開催されていて 30分以上待たされたうえの 入苑でした。なかなか、理想の花姿に出逢うことは 何年通っても叶いませんね。
思い入れがある花こそ、撮影する気持ちが強くなり、
花の表情を良く見切り、本当の姿を映せると、亡き先輩に教わりました。 今年の朴花、見事な出来栄えでした。 これからも好きな花を気持ちを込めて、撮りましょうね、お互いに。 コメント感謝です。