心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

近未来の我が国の針路を思う!--2

2015-09-12 10:50:55 | 政治哲学 地上の平和

 

2、エネルギー大国ロシアとの

 経済交流拡大は?

 

頼みの綱のロシアに対しても

もっと経済的友好関係を築いていかないと

中国、韓国との経済的関係の悪化の補完どころか

奈落の底へ転落してしまうでしょう。

 http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e5%8d%97%e3%82%b7%e3%83%8a%e6%b5%b7%e3%81%ae%e7%b1%b3%e4%b8%ad%e5%af%be%e7%ab%8b%e3%81%af%e3%80%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8d%e3%81%a0%ef%bc%81/ar-BBmHIYc?ocid=LENDHP#page=2

3、アメリカとの経済関係の発展は?

 

アメリカ一辺倒では

束縛ばかりが目について、

発展の余地は今後、まったく見えてきません。

現状維持が精いっぱいなのではないでしょうか。

 

一度思い切って、

安全保障条約を、平和友好条約に切り替え、

国民同士の腹を割った友好関係に切り替えてみても

良いのではないでしょうか?

 

そうでないと今のままでは、敵対関係には進んでも

真の友好関係に進んでいく可能性が

そがれていく可能性が出てきていることを危惧します。

 

特に、

今の共和党の大統領候補者などはその兆候が大ありです。

米国にしても、日本との経済関係を無視しては

大打撃を被ることは目に見えています。

 

国民の経済活動の結果としての財政政策は

今後の重要な日本の針路を裏付けるものとして

重要不可欠のものとして位置づけられています。

そのため、

今産軍複合体が着々と進められています。

 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36892

 

3)日本の自衛と日米同盟の

 考え方について

 

 1、占領下の日本の軍備とは?

 

専守防衛と軍備

我が国の生存権と自衛権を認めるか否かの問題

今日これを否定する人たちはいないのではないかと思います。

 

自衛権(国民の生存権)のための軍備を否定できたのは

これこそが米軍の占領下にあった時代までで、

せいぜい終戦直後から70年安保まででしょう

 

この間は

米軍が日本を占領していたから必要でなかったか、

必要だとしても、

補助的手段(軍備拡大の制限)としか

認められていなかったことによるのでしょう。

 

2、半占領下の日本の軍備の考え方は?

 

また当時は本格的軍備が

米国から反逆の疑いがかけられる可能性が

濃厚であったということです。

真の信頼関係がなかったということでしょう。

 

3、半占領下から属国としての日本は?

 

戦前の軍国主義に戻ることを

本気で危惧していたということではないでしょうか。

その代り、

米軍が日本を守るという約束ができていたということでしょう。

今日でもその名残はあります。

 

 

With 2, energy large country Russia

 The economic exchange expansion?

 

For Russia of the rope of the request

I must build the economic friendly relationship

Let alone China, supplement of the aggravation of economical relations with Korea

I will fall to the abyss of despair.

 http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e5%8d%97%e3%82%b7%e3%83%8a%e6%b5%b7%e3%81%ae%e7%b1%b3%e4%b8%ad%e5%af%be%e7%ab%8b%e3%81%af%e3%80%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8d%e3%81%a0%ef%bc%81/ar-BBmHIYc?ocid=LENDHP#page=2

 

3, the development of economic relations with the United States?

 

By the complete devotion in the United States

Only restraint stands out and,

It will not show the room for development at all in future.

Is the status quo not the limit?

 

Once decisively,

I change a security treaty to peace and friendship treaty,

Even if I change it to the friendly relationship that fell below the stomach between the nations

May it be good?

 

Otherwise even if, as now, I advance to the antagonism

The possibility that I advance to the true friendly relationship

I feel uneasy about that dampened possibility comes out.

 

Particularly,

As for the present republican President candidates, there are a lot of the signs.

When I ignore the economic relations with Japan even if I make the United States

It is obvious to take severely wounding.

 

The fiscal policy as a result of economic activities of the nation

As a thing supporting a future important course of Japan

I am placed as a thing of the important indispensability.

Therefore,

The military-industrial complex is pushed forward steadily now.

 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36892

 

(3) Of the Japanese self-defense and Japan-U.S. alliance

 About a way of thinking

 

 What are 1, armaments under the occupation of Japan?

 

A strictly defensive only national security policy and the armaments

By a problem whether or not I accept right to live and right of self-defense of our country

I think that there may not be people denying this today.

 

Having been able to deny armaments for right of self-defense (right to live of the nation)

It is until the times when this was under the occupation of the U.S. forces,

It will be from the not more than end of the war direct next to 70 security treaty.

 

The other day

Because the U.S. forces occupied Japan, was it not necessary?

Even if it is necessary,

Only with an adjunct (limit of the armaments expansion)

It will depend on what was not detected.

 

2, the way of thinking of armaments under the half occupation of Japan?

 

In those days again full-scale armaments

The possibility that doubt of the treason is taken by the United States

It means that it was heavy.

It will be that there was not a true relationship of mutual trust.

 

From 3, the half occupation bottom Japan as the dependency?

 

Returning to prewar militarism

Is it not to have felt uneasy about it seriously?

On the other hand,

It will be that the U.S. forces were able to promise to follow Japan.

There is the trace even today.

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近未来の我が国の針路を思う... | トップ | 近未来の我が国の針路を思う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治哲学 地上の平和」カテゴリの最新記事