goo blog サービス終了のお知らせ 

心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

商品交換に関して

2020-07-06 10:33:03 | 経済メモ
社会には膨大な商品が存在し、 日夜無数の商品交換が行われている。 その商品は各々交換が実現するとき交換価値をもつ。 その交換価値とは何か?が今のテーマです。   米10kgと鉛筆20ダースが交換されるとき、 そこには共通の等価で交換されていなければならない。   ここでは共通の等価とは何か?が解明される必要がある。 共通の等価となる価値が含まれていなければ交換 . . . 本文を読む
コメント

デフレから消費恐慌へ

2019-12-26 19:11:31 | 経済メモ
 金融資本と実態経済の乖離は驚くほど進行しています。  お金が国内で回らない(流通しない)のですね。 それに対して金融資本はますます肥大化しています。  一億二千万国民のお金は消費税で 今では消費支出の10%も税金に取られています。 生活費の10%もとられれば、 今日では衣食住費はギリギリで、 以前のように削ることができない人びとが大勢出てきます。 年金生活者は150万円から250 . . . 本文を読む
コメント

日経新聞の読み方!

2019-02-18 19:48:27 | 経済メモ
 私は一般新聞は日経新聞しかとっていませんが、 日経新聞は情報、統計的データは結構正確だと思っています。 唯、社説や論評は株主や企業や経営者の立場に立って解説、論評しています。    その為、サラリーマンや一般勤労者の立場から見ると 全く正反対の論評、解説になっています。    以前、「26人の大富豪で国民の約半数の富を所有している」というようなことを 書いてい . . . 本文を読む
コメント

経済再生の核心とは?

2016-06-25 10:42:13 | 経済メモ
  国民の消費低迷の原因=は国民の懐が寒いからだ!アベ... メディアはアベノミクスの果実は全国津々浦々の国民に... お得意の危機感煽動で破たん済みのアベノミクス輸出と... G7伊勢志摩サミットでアベノミクス成長戦略を拒否さ... 6人のうち1人が貧困なのに日本は裕福だと嘯きアベノミ... 安倍首相がアベノミクスの破たんを自らの失政として認... 全国津々浦 . . . 本文を読む
コメント

おおさか維新や公明党の言い分は真実(デマ発言)か?

2016-02-10 22:13:39 | 経済メモ
 おおさか維新や公明党は、 言葉のまやかしで国民の目をいかに誤魔化そうとしているか がよく分かる典型だ!    国民が澄んだ目で見れば、 政府が訂正したのは11月で 共産党のチラシは10月につくられたものだからだ。    批判にさらされ訂正されることは よくあることで国民の運動の結果でもある。 こういう経過そのものが民主主義の健全なあり方といえる。 . . . 本文を読む
コメント

”年金 東北特別復興支援とは”のグーグルウェッブ検索

2016-02-10 21:31:32 | 経済メモ
”年金 東北特別復興支援とは” に一致する情報は見つかりませんでした。 検索のヒント: キーワードに誤字・脱字がないか確認します。 別のキーワードを試してみます。 もっと一般的なキーワードに変えてみます。 検索結果     東北 復興 支援‎ 広告 . . . 本文を読む
コメント

”年金 東北特別復興支援とは”gooウェッブ検索

2016-02-10 21:10:38 | 経済メモ
”年金 東北特別復興支援とは” のGOOウェッブ検索の結果です。  キャッシング、今すぐ借りるなら! a-cashing.com 厳選15社を徹底比較!簡単スマホ申込で、即日融資も可能!初めての方でも安心の「キャッシング」比較サイト/ナビナビキャッシング 今すぐ借りられるキャッシング比較! www.cashing-science.com . . . 本文を読む
コメント

”年金 東北特別復興支援とは”のgooブログ検索

2016-02-10 20:53:18 | 経済メモ
 以下は 最も多かった検索キーワードは”年金 東北特別復興支援とは”をgooブログで検索した結果です。 何を意味しているかは皆さんのご判断にお任せします。 <noscript></noscript> ブログ検索結果 (約39件1 – 10件を表示) 本日のニュースから (2016.2.5. . . . 本文を読む
コメント

一般的等価物としての貨幣の発見  経済研究メモ---- 4

2016-01-18 09:27:21 | 経済メモ
等価形態   これらの過程が安定的に市場において実現している場合にかぎり において、 A=B  =C  =Dは等価形態にあるという。等価形態が安定的に維持されるには 等価を安定的に維持する最も有力な商品が流動的な交換過程の中で 生み出されていく過程でも有る。   一般的等価物の形成   A(金)が安定的に一般的等価物として成り立つとすれば B . . . 本文を読む
コメント

労働者の賃金について -----  経済研究メモ--5

2016-01-15 11:23:41 | 経済メモ
        労働力の価格(価値)(V)=(v1)+(v2)+(V3)+(V4)+(V5)      (V)=本人の生命補填費(労働力の再生産費)(V1) ------アルバイト料          *アルバイ . . . 本文を読む
コメント

価値形態について--経済研究メモ(貨幣経済の成立過程)--3

2016-01-12 13:14:00 | 経済メモ
  相対的価値形態   商品A(金)=商品B(銀)、B=C(同),C=D、 D(米or布or家畜orその他)=A、等が おのおの違った分量で交換される。これらは個別には きわめて偶然性を含んだ交換で有るといえる。 しかし、 交換がなり立っていることを意味している。 商品A=Bならば、AはBによって価値表現(実現)される。 あるいは、BはCによって価値表現され . . . 本文を読む
コメント

市場でA=B=C=Dが成り立つには? 経済研究メモ(貨幣経済の成立過程)---2

2016-01-01 15:17:33 | 経済メモ
(1)  G=(C+V)(P)――W=C+V+M‘(市場で変動)=G‘(市場価格)    生産点(P)では(C)が労働力(V)によって、製品(W)に加工・製造される。製品(W)=C+V+M'=G' が素直に成立する訳ではない。市場で交換が成立して初めて、市場価格(G')=C+V+M'が実現する。   (2) 市場において、A( . . . 本文を読む
コメント (4)

原価(G)に関して---経済研究メモ(貨幣経済の成立過程)--1

2015-12-30 21:30:35 | 経済メモ
原価(G)に関して . . . 本文を読む
コメント

製品単価の構成について---1

2015-12-15 04:09:56 | 経済メモ
Ⅰ、製品単価の構成部分の検討   消費税の増税とは 消費者から生産者と消費者の間を結ぶ 流通過程で消費者の手にわたるところで 製品価格以外に税金というコストをかけることです。   普通は製品は   製品(W)=原価(G)+利益(M)+消費税(S)   =原料・材料(C1)+機械・設備費(C2)+運搬・運送費(C3)+地代(C4)    +本人の生 . . . 本文を読む
コメント