京都逍遥

◇◆◇京都に暮らす大阪人、京都を歩く

ル・マルシェ・ド・ノエル

2010-12-19 01:20:41 | まち歩き

18(土)・19(日)の10時~16時、京大生協すぐ南の関西日仏学館で、フランス風クリスマスの市が開催されている。

10_08_2

10_06_2

クリスマス菓子(シュトーレンとか)に、パン、チーズ、ホットワイン、蜂蜜、コンフィチュール、野菜、花、ドライフルーツ・・・・・・。いくつか試食の後、ラスクとクリスマスティーを購入。

10_05_2

10_03_2

クリスマスティーは、北山から烏丸二条に移転したというLa mélangée のもの。この店には各国のお茶が100種類ほどあり、あの赤Mec ・黒Mec にお茶を納入しているのだそうだ。Le Petit Mec のシュトーレンも一緒に売られていたのはそういう訳。クリスマスティーの紅茶葉 は、スパイシーな香りがした。

10_01_2 ラスクは、紫竹の有名店、L'AMI DU PAIN のもの。試食せずに買ったのだが、マーガリンのニオイが気になって、好みではなかった。ラスクはバターでないと。トランス脂肪酸も気になるし。

正午のゴスペルコンサートには間に合わなかったが、金管アンサンブルの演奏を聞くことができた。稲畑ホールというこぢんまりとした会場での市立芸大学生によるコンサート。曲によって仕上がり具合は違うが、間近で手の動きも見え、ブレスまで聞こえ・・・がんばれ!と思いつつも、演奏を楽しんだ。場数を踏んで、いい演奏家になっていくのだろう。

関西日仏学館では、こういうイベントのほか、フランス語講座(有料)、講演会、映画上映、写真展なども行われており、ポール・クローデルの名を冠したライブラリーもある。イザベル・アジャーニのカミーユ・クローデルはきれいだったな・・・・・。

関西日仏学館HP:http://ifjk.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第42回日本美術展覧会 | トップ | 初詣・下鴨神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事