何年ぶりになるだろう。ここ数年、暑さに負けて、出かけていなかった。誘われて久しぶりに歩いた五条坂。昨日・一昨日より暑さはいくぶんマシで、風もあり、押し合うような人出でもなく・・・。そう、日曜朝なのに、記憶にある昔の賑わいはなかった。出店も少なかった。特に南側歩道には。
各露店でそれぞれテントを張って品物を並べているのだが、昼近くなると陰が伸びず、かなり辛い。
京阪・清水五条駅を上がって、五条通北側の歩道を東へ歩く。東大路五条で南側の歩道へ折り返すのだが、その辺りで限界を感じる。あまりの暑さで。しかもずっと上り坂だったので。五条の信号は短くて、ゆっくり歩くと渡り切る前に歩行者用信号が赤になってしまった。
ここ数年、夏の暑さが厳しくなっているし、町を挙げて陶器市をするのなら、歩道いっぱいにテントを張って、日陰にしてくれたらいいのに・・・・・・と思う。あまりに暑くて、途中で選ぶのが面倒になってしまった。ところどころ、店舗からの冷気でほっとするのだけれど。
結局、最初に気になった店に戻って、味のある絵付けの湯呑みを購入。この絵柄なら、飾り皿がほしい。「厚」と底に署名がある。今年初めての出店で、来年以降も同じような場所に出店予定とのこと。ときどき、おつかいものに買い物をする楽只苑のすぐ東側だった。来年はお皿を、とお願いしておいた。
今日は京阪・出町柳駅から電車に乗るのに、同駅前柳月堂の駐輪場を利用。京阪・叡電出町柳駅ならびの駐輪場は150円だが、そのすぐ向かいにあるここは、8時間100円だった。短時間の駐輪なら、ここ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます