野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

なにもいないとあきらめていた時、コジュケイが現れた。

2010-09-03 | Weblog
見た鳥は、シジュウカラとメジロだけ、もう少し待たなければならないようだ。やっとコジュケイが慰めで出てきてくれた。これは成鳥のメス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の林には、コジュケイが出てきた。

2010-09-03 | Weblog
この場所でコジュケイに出会ったのは、はじめてだ。この2羽は若鳥のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみが増えたよ、田んぼのヒバリシギ。

2010-09-03 | Weblog
まだ種類は少ないけれど、ヒバリシギは7~8羽いたようだし、ジシギも5~6羽見た。エリマキシギも見た人がいるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3羽が一緒に出てきた、ヒバリシギ。

2010-09-03 | Weblog
草陰からそろって出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなヒバリシギ、数か所にちらばっていた。

2010-09-03 | Weblog
左のほうでは、ジシギと一緒に餌を食べていた。中ほどの草陰にもいた。右のほうにも2~3羽がいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりここだったか、ヒバリシギ。

2010-09-03 | Weblog
2週間ほど前にこの場所で、ヒバリシギに出会った。またここにやってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のたまった休耕田に、ジシギが出てきた。

2010-09-03 | Weblog
タシギもいれば、オオジシギもいるだろう、チュウジシギの可能性もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギ?チュウジシギ?わからない。

2010-09-03 | Weblog
翼の後縁(後ろの縁)が白くない。タシギとは違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のたまった田んぼに、ジシギがいた。

2010-09-03 | Weblog
このところジシギにはよく出会う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする