野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

小枝を動き回る、ハシブトガラが撮れた。

2013-12-03 | Weblog
これがハシブトガラと聞き、懸命にカメラを向けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道にしかいないとのこと、ハシブトガラ。

2013-12-03 | Weblog
日本では北海道だけだそうだ。コガラも北海道にいるが、見分けが難しく声で判別可能らしいが、私にはわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林では、ハシブトガラも見つかった。

2013-12-03 | Weblog
こがらとの見分けは難しいらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のものは、亜種キタキバシリだとのことだ。

2013-12-03 | Weblog
キバシリも本州のものとは違う亜種キタキバシリ。外見の違いを見分けるのは難しいようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細くて少し湾曲したくちばしで、樹皮の間から餌を探していたキバシリ。

2013-12-03 | Weblog
細くて華奢なくちばしだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱの落ち切った林では、キバシリがよく見えた。

2013-12-03 | Weblog
キバシリは、よく見つかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の横にも下にも自由に走ることができる、ゴジュウカラ。

2013-12-03 | Weblog
これは、亜種シロハラゴジュウカラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のゴジュウカラは、シロハラゴジュウカラという亜種だ。

2013-12-03 | Weblog
行動は本州のゴジュウカラと同じ。亜種シロハラゴジュウカラは、体下面の全体が白いそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱの落ちてしまった林で、ゴジュウカラに出会った。

2013-12-03 | Weblog
このポーズは必ず撮りたくなる、得意のポーズだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする