野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

当てもなくやってきた、このポイント、楽しませてくれたベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
このところ、どこに行けば会えるのだろうと悩むほど小鳥が少ない。ベニマシコのおかげで楽しい日になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いポーズも見せてくれた、ベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
距離のあるところにとまることが多かったけれど、この場所はかなり近くて、大サービスしてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の穂にとまっていた、紅いベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
バックの水のブルーがいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウは沢山あるよ、これから楽しみだよベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
紅いベニマシコが撮れるようになると、ほっとするよ。小鳥の少ない今季の冬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウの穂に、とまっていたベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
セイタカアワダチソウの穂が白くなって、実が熟して食べられるようになったのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい出会いになった、紅いベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
ベニマシコだけは、普段の年より多いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに出会った、紅の濃いベニマシコ。

2013-12-15 | Weblog
こんなに紅いベニマシコに出会えるとは予想していなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路の対岸で、ごそごそ動いていたツグミ。

2013-12-15 | Weblog
なんだツグミかと思ったけれど、まだツグミとの出会いも少ないことを思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか会えない小鳥たち、最初の出会いはカワラヒワ。

2013-12-15 | Weblog
小鳥の声も聞こえない、水路沿いを歩いていたら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする