野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

オスも羽ばたきを見せてくれた、タマシギ。

2014-05-18 | Weblog
数時間の忍耐もあったが、オスもメスも羽ばたきを見せてくれたので、楽しい思いで引き揚げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴びの後、翼を大きく広げてくれたタマシギのメス。

2014-05-18 | Weblog
水切りで乾かしているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスだってきれいだと思う、タマシギ。

2014-05-18 | Weblog
ほとんど隠れてばかりだが、ときどき姿を見せてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいで人気のあるシギだよ、タマシギ。

2014-05-18 | Weblog
メスの黒光りする羽色と、大きな目が印象的だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと見える場所に出てくれないかな、タマシギ。

2014-05-18 | Weblog
前日はよかったとの話を、うらやましく聞いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴する、タマシギのメス。

2014-05-18 | Weblog
水浴は見てほしくなかったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の簾越しに歩く、タマシギのつがい。

2014-05-18 | Weblog
見えにくい場所ばかりで、きつい鳥撮り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花の前を歩いていた、アマサギ。

2014-05-18 | Weblog
気ままに、このあたりの田んぼを行き来しているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼには、1羽のアマサギがいた。

2014-05-18 | Weblog
いつも1羽だけのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする