野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

小さな草むらに、ノビタキが居た。

2007-10-30 | Weblog
何気なく入った小さな草むらに、数羽のノビタキがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も会えるノビタキ。

2007-10-30 | Weblog
今年ほど長期間ノビタキに会ったことはない。キビタキもずいぶん長くいる。やはり温暖化の影響だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ居たノビタキ。

2007-10-30 | Weblog
ノビタキもずいぶん長く居てくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラが咲いていた。

2007-10-30 | Weblog
サクラが数輪咲いていた。近くにあったもう一本のサクラも数輪咲いていた。今頃が、ちょうど4月の桜の時期の気候と似ているのだろうが、何輪も咲いているのには驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴの飛翔。

2007-10-29 | Weblog
しばらくぶりに見たミサゴ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴが飛び込んだ。

2007-10-29 | Weblog
ミサゴが川に飛び込んだ、あっという間に大きな魚をつかまえて飛び上がってきた。残念ながら遠くて証拠写真にすぎない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴの背面。

2007-10-29 | Weblog
これはミサゴの背中。ミサゴを背中から撮ったのは初めてかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴが飛んできた。

2007-10-29 | Weblog
川沿いで鳥を探していると、ミサゴが飛んでいた、どんどん近付いてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルチドリがいた。

2007-10-29 | Weblog
私はイカルチドリとコチドリの区別が、なかなかできないのだが、イカルチドリだそうだ。クチバシは長いように見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの行水。

2007-10-29 | Weblog
これがカラスの行水。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする