ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

お祝いに鳥ぎんへ

2023年03月17日 | おうちごはん
卒業のお祝いに娘がお気に入りのお店鳥ぎん 下曽我店へ。

釜飯と焼き鳥が美味しいお店です。

上の写真の焼き鳥は盛り合わせです。
下の写真は左側ももとつくね。
真ん中はしいたけ。
右側は手羽先とれば。

しいたけが美味しかったです。
前回鳥ぎんに行った時、このしいたけを見ましてそれ以来食べてみたかったんです。

今回は注文しました。
家で焼くしいたけと全然違いました。
「美味しい」しか出ません。

釜飯は注文を受けてから炊くので30分ほどかかります。
焼き鳥をつまみながら釜飯を待つ時間もいいものです。

注文した釜飯はこちら

上の釜飯はかに鶏そぼろ
下の釜飯は山菜、竹の子、鶏そぼろ

鶏そぼろが美味しくて好きです。
娘も「鶏そぼろが入っている釜飯がいい」と言っています。

かにの釜飯は蓋を開けた瞬間からいい香り。
ご飯にかにの風味があって美味しかったです。

山菜と竹の子、鶏そぼろの釜飯もあっさりとした味付けでお腹いっぱいでも別腹でしっかりお腹に入りました。

美味しく食べてお腹がはち切れそう(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (12)

卒業式

2023年03月17日 | 娘(家族)のこと
今日は娘の卒業式でした。

小学校6年間を共に過ごしたランドセルを背負って最後の登校をしました。

卒業式で「卒業生からの歌・贈る言葉」の時ピアノを弾きました。



「旅立の日に」という曲です。

学校行事なので式の動画は掲載できないので、代わりにYouTubeの伴奏を掲載します。
娘が弾いた曲です。

私がドキドキしちゃって。
ピアノばかり気がいってしまって、歌は全く入って来ませんでした笑
何とか弾き終えた時に私は思わず「よっしゃー」と心の中で叫びました笑

ピアノの発表会やコンクールよりも今日が一番ドキドキそわそわしました。

無事に卒業式も終わり記念撮影。


6年前の入学式では体の半分がランドセルで占めていたのに今ではランドセルが小さく見えます。

入学式の時の娘です。
ランドセルが大きい。

6年間の小学校生活で前半の3年間(1~3年生)までは学校行事も社会見学など何もかも普通にありました。

しかし後半の3年間(4~6年生)は新型コロナの影響で学校生活がかなり変わりました。

4年生は緊急事態宣言中のスタートとなり、進級と同時に臨時休校。2ヶ月間学校がお休みになり、登校が再開されても1ヶ月間クラスは半分ずつに分かれて午前中授業のグループと午後から授業のグループで登校していました。

5年生ではギリギリまで野外活動(キャンプ)ができるかどうか状況を見ていたり、毎週あるはずのクラブ活動が減ったり。

6年生では予定通り修学旅行に行けましたが、コロナ対策をしての旅行になりました。

少しずつでも学校行事ができたことは良かったと思います。

そんな6年間でしたが、改めて写真を見ると「お姉さんになったなと成長を感じました。
コメント (6)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村