叱られたっていいじゃないか 2012-09-24 18:00:53 | 原発震災避難者 遠足 お父さんや お母さんに 遠慮なしに ・・・ ものを言おうよ。 それで お父さんが 怒ってもいいじゃないか。 お母さんに 叱られたっていいじゃないか。 そこのところから逃げようとする姿 ・・・ が 不健康なんだよ。
親のところに帰れ! ・・・ つまづき 2012-09-24 15:00:53 | 原発震災避難者 遠足 ちょっと人生につまづいただけで とりかえしのつかない失敗をしたと思いこみ ・・・ ふらふらと 私のところにやってくる若者がいます。 私は こういう若者にたいして言います。 「 私みたい者のところに来て なんになる。親のところに帰れ! 」
わが子がグレた ・・・ 親心 2012-09-24 12:00:31 | 原発震災避難者 遠足 親は わが子がグレたから ・・・ 悲しむのではありません。 生き生きとした健康な姿を 自分の前に見せてくれないことを悲しむのです。 親に まともにぶつかってくれないようなわが子が どうしてこの世を生き抜けるか ・・・ と あやぶむのです。
親子の仲にも礼儀あり ・・・ ふだんの生活 2012-09-24 09:00:12 | 原発震災避難者 遠足 親しい仲にも礼儀あり ・・・ といいます。 礼儀なんてものは 本当は必要ないのですが ・・・ これを 親とのあいだで練習しておけば 堅苦しいところに行ったときも ・・・ なにもおそれる必要がありません。 親の前で横着していて ・・・ よそに行ったときだけ 「 ありがとうございます 」とか 「 すみせん 」と言えば ことがすむと思ったら ・・・ 大まちがいです。 いざというときに からだがついて回りません。 すべては ・・・ ふだんの生活でできているのですから。
努力の足りない自分 ・・・ 不幸せ ・ 苦労 2012-09-24 05:43:38 | 原発震災避難者 遠足 この世に 「 不能 」 ・・・ という言葉はありません。 「 努力が足りない 」 ・・・ ということはあります。 「 努力の足りない自分 」を認めないから ・・・ 「 不幸せ 」とか 「 苦労 」という言葉が出てくるものと思います。