呼吸力 2/2 2015-05-13 23:00:57 | 原発震災避難者 近隣 現代は 耳をつんざくほどの騒音にかき消され 人々の呼吸する音が聞こえなくなってしまいました。 ゆったりとした深い呼吸をする暇もないほどです。 しかし 現代人といえども 地球に住み 生きている限り 呼吸からは ・・・ 離れられないのです。 深い呼吸ができにくくなっている今こそ 原初の生命力である呼吸力を ・・・ 呼び戻さなければなりません。
呼吸力 1/2 2015-05-13 21:14:39 | 原発震災避難者 近隣 日々の生活の中で 機械にあまり頼っていなかった時代 ・・・ 吹く息で火を消すとか 焚火に息を吹きかけて盛んにするとか 大声を掛け合ったり 仕事歌を歌ったり お経を唱えたり 長い坂を登ったり ・・・ と 深い呼吸を使うことが多かったのです。 呼吸の力なしでは 生活できなかったとも言えますし 深く吐くことは 生きる活力 ・・・ そのものでした。
「 常 」の力 2015-05-13 09:45:29 | 原発震災避難者 近隣 昔の人も 現代人も あなたの呼吸も わたしの呼吸も ・・・ まったく同じ。 こうした不変不動の自然の生命のあり方を ・・・ 「 常 」の力といいます。 「 君の考えと 私の考えは違う 」 「 ああすればプラスだ 」 「 こうすればマイナスだ 」 ・・・ と 違っている考え方を批判しあって 毎日を送っていると 「 凶 」を招くは ・・・ 必定です。 人間 頭で生きていると思ったら ・・・ とんでもない !
からっぽだからこそ ・・・ 役にたつ 2015-05-13 06:50:20 | 原発震災避難者 近隣 戸や窓をつくって 壁や天井をつくって 部屋をつくる。 部屋の内部が ・・・ 空っぽで 「無」であるから 部屋の働きをするのです。 部屋のなかに 荷物をギッシリ詰め込んでしまうと 部屋としての ・・・ 用を足しません。 頭も 詰め込みすぎると ・・・ 働きませんね。