言葉の通じない相手 7 2017-05-08 17:26:13 | 原発震災避難者 遠足 異国語 異族語の確執ともなると その実は かえって言葉の通じ合わないのを 勿怪(もっけ)の幸いに ・・・ ただ 損得ずくや 面子(メンツ)で 「腕ずく」奪(と)ったり 奪られたりの争いを 繰り返したというのが ・・・ 実状に近かったでしょう なまじ言葉など通じては 勝負がしにくく ・・・ しかも 時代を遡(さかのぼ)れば遡るほど 勝負は 結局は ・・・ “ことば”より“からだ”で競ったに違いありません 格闘技を見ていて 原初の興奮を誘われるのも ・・・ ムリはないですね
言葉の通じない相手 6 2017-05-08 09:51:53 | 原発震災避難者 遠足 いずれにせよ 言葉が通じない相手同士では とかく断念(あきらめ)を急いで 侮蔑や 無責任な態度や 不当な攻勢に ・・・ 転じやすいです あげく ・・・ 腕ずく喧嘩ずくという仕儀が 古来 しばしば罷り通ってきました そんな実例の積み重ねで 人間の歴史は 広い意味の社会化と国際化とを 遂(と)げてきたのだ ・・・ と思いますが いかがなものでしょう? (7につづく)
言葉の通じない相手 5 2017-05-08 06:29:09 | 原発震災避難者 遠足 「ぶんなぐってやる」は 「殺してやる」と違い 時には ・・・ 愛嬌もあります が ・・・ 困るのは 強い相手に尻尾をまき よわい相手には腕ずくに出る ・・・ やつ 小学生の昔から こういう手合いは イヤというほど見てきたナ と ・・・ これに思い当たる人が ・・・ きっと多いでしょうね (6につづく)