命あっての物種 2018-05-19 21:24:05 | 原発震災避難者 なにをどうするにしたって とにもかくにも まず命あってのこと 死んでしまえばそれまで ・・・ という意味 命がもっとも大切であり 命がなくてなんの大切か ・・・ 命を守るためには いかなる犠牲もはらわなくてはならない それがほんとうだろう 「物種」は あらゆるもののもとになる材料のこと
一日をもって 2018-05-19 18:03:22 | 原発震災避難者 貝原益軒曰く 「老人は 一日をもって十日として 日々を楽しむべし 常に日を愛惜して 一日も あだに暮らすべからず」 ・・・ 実感 含蓄ある言葉ですなぁ
溜め込まず 3 2018-05-19 15:26:52 | 原発震災避難者 一日働いて一日分食べる 次の日も 一日働いて一日分食べる 快食快眠快便で いろいろなものを溜め込まず 労働も溜めず 職も溜めず 毎日を勤勉に暮らすことが 精神的にも肉体的にも 健康でいる秘訣なのです
溜め込まず 2 2018-05-19 12:38:40 | 原発震災避難者 現代社会で 食べられないことを想像するのは難しい せいぜい稼ぎが悪いと 好きなものが買えないくらいが実感です 禅のお坊さんにとって労働は いちばん大切な修行なので こんな禅語が生まれましたが 私たちにとってこの言葉からは もうひとつの教えが見えてきます それは わざわざ不作不食に 「一日」とつけてあるところです (3につづく)
溜め込まず 1 2018-05-19 09:23:39 | 原発震災避難者 一日不作 一日不食 (いちじつなさざれば いちじつくらわず) 「働かざるもの食うべからず」 に見えますが これは そんな命令ではありません 人は 労働することが一番大切なことなので それができないなら 食べることはできない という自らを律した自発的な言葉 (2につづく)