負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

言わぬが花 2

2018-05-21 21:12:50 | 原発震災避難者




社会の人間関係は複雑で

言葉では表現しきれない

限定しきれない面がたくさんあります




どんなに正確に表現したつもりでも

誤りを含んでいたり

万全でなかったりします



だから

ぜんぶいってしまわないで

ある程度表現したら

その先はいわず

余韻を残して

あとは聞く人の想像にまかせたほうが

よいとのたとえですね


                  (3につづく)







言わぬが花 1

2018-05-21 17:53:10 | 原発震災避難者




ことばによって何かを表現すると

好むと好まざるとにかかわらず

その対象は限定されてしまいます


「ああ あれはよくない」といえば

他の人からみて

どんなによい点があっても

聞く人には

「よくないもの」に感じられるものです


                      (2につづく)







男の謝罪 2

2018-05-21 07:28:17 | 原発震災避難者




人間は全知全能ではない


いくらよく準備をし

慎重に行動しても

失策をおかしてしまう場合がままある





そんなときはぐずぐず言い訳するのは

もっともみっともない


男のらしくなといえる


失敗を認め

あっさり頭を下げてしまうにかぎる





きびしく自ら反省して

次に同じ失策を繰りかえさないように

こころがけるのである


                   (3につづく)