負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

絶望 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-21 12:00:18 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



絶望すべきことに 絶望し

絶望のはてに 絶望もなく ・・・

いのちを そのままに生きる

・・・ のを 智恵というべきでしょうか。








部屋いっぱいのオモチャ ・・・ 原発震災避難者

2012-02-21 05:30:16 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で




 玩具屋さんが店先いっぱいオモチャを並べているために こどものオモチャは少なくなります。


 玩具屋さんさえ世の中になかったら ・・・

子どもたちは一本の棒を鉄砲にし 刀にし ステッキにし 旗にし 指揮棒にします。

子どもたちは一枚の紙を鶴にし 自動車にし 箱にして遊びます。

 ・・・ この自由な空想が 新しいものをこの世にもたらす原動力になります。


 玩具屋さんがあるために ・・・

子どもたちは自動車の形をしていないと自動車と思わず ピストルの形をしていないとピストルと思いません。

 ・・・ その空想の自由にはたらくことを制限され 活き活きした創造力を失ってしまいます。


 もちろん オモチャが所有ということを教え 造形の意欲をそそり 社会に接触の窓を開くことは確かです。

 それゆえに ・・・

大人はオモチャを与えることのみ考えないで 与える時期と方法の問題について慎重に考える ・・・ ことが必要です ね。


 ちなみに 部屋いっぱい あふれるほどのオモチャなど ・・・ 問題外ではないでしょうか?

それは 親の愚かさの象徴では? ・・・ 失礼。







何を言いたい? ・・・ 原発震災避難者

2012-02-21 02:55:49 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 タバコをやめられる人は 本当の愛煙家ではない 」


「 自分がこんな目にあったことがないから

そんなのんきなことを言っていられるんだ 」


・・・ という人がいます。


この人は ・・・ いったい 何を言いたいのでしょうか。








聞く姿勢 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-21 01:02:03 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で




他人の主張や意見の

どこに反対することができるか という気構えで聞く人と

どこに賛成できるか という気で聞く人がいます。


前者は 敵を見つけ

後者は 協力者を見つけます。







なるようにしかならない ・・・ 原発震災避難者

2012-02-20 20:00:53 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



多くの人は

「 ジタバタしてもダメだ 」

「 なるようにしかならない 」

・・・ ということを知っています。


しかし その中には

せっせと努力し 活き活きと生きている人もあり

その日その日を テキトウにごまかして

つまらなく過ごしている人もいます。


その差は どこから出るのでしょう ・・・


同じことばでも 理解の深さが違うのでしょうか。


理屈はともかく ・・・

生きているのは 自分なのだ ・・・ という事実に

気づいているかどうかに 大きくかかっている

・・・ のではないでしょうか。








心遣い ・ 心づかい ・・・ 原発震災避難者

2012-02-20 17:00:44 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



家庭でも 街頭でも 職場でも

ひとのわずかな心づかいが どんなに自分を助けてくれるか知れない

・・・ と思うことが しばしばあります。


それなら 自分もひとに

わずかな心づかいを 惜しまないようにしたいものです。


相手には それを求める権利がない とか

自分には そうする義務がない などと

ケチなことは言わないで ・・・ 。








土は 根は ・・・ 原発震災避難者

2012-02-20 15:00:34 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



土は

凡てのものを 育て

凡てのものを 生かします。


根は

つづけること の大切さを教えてくれます、


根は

常に節目から生まれる からです。


土の気は ・・・ 働く気です。


根は ・・・ 実を実らす いのちの元です。







生き生きしているいのち ・・・ 原発震災避難者 刻々円成

2012-02-20 12:00:17 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



生き生きしているいのちは ・・・

今 この一瞬も

休まず

力まず

静かに

・・・ 動いています。


今 すべてがはじまり

刻々に いつも はじまります。


また同時に 今 すべてが終わっており

刻々に いつも 終わっています。


いつも 終わりであり

いつも はじまりです。


いつも いつも 完成し

また 完成している と見ることができます。


・・・ 刻々円成の世界です。








病気 ・ やまい ・・・ 原発震災避難者

2012-02-20 06:26:48 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



体だけの病気はありません。

心が病んでいるからです。


生活に不摂生があるからです。


したがって 病から解放されるためには

原因は 「自分自身」にあるのだ

・・・ と 素直に認めることです。








あたりまえ ・ 当り前 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-20 00:58:52 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 当り前 」 と受けとめてみれば ・・・

どんな苦難も 当り前のこととして

・・・ 困ることがありません。


「 苦しい 」 と思うから ・・・ 「 苦しい 」 のです。