《輪旅 月ヶ瀬から柳生・大和高原を走る!》
昨年のリベンジ!?・・・復讐、報復、仇討・・・ちょっと怖い言葉ですが、再チャレンジということで大和高原を訪れてきました。
梅林で有名な月ヶ瀬よりスタート・・・先ずは宮ノ前経由で高山ダムへ。名張川を渡って柳生。ここは剣豪の里・・・大柳生より県道47号を走ります。山上集落とでもいうのでしょうか、道より眼下に家の屋根が見えるのがちょとした感動でした。
田原にてランチ・・・「グリーンとんねる」ここの喫茶店がとてもお勧め、本当のおふくろの味に感動でした。
http://web1.kcn.jp/sugimotocarshop/greentonneru/menu.html
大和高原を走るサイクリストは必ず寄ってください!
次に一台峠へ・・・いったいと読みます。とても味のある峠でした。旧都祁村より国道25号へ・・・当然ですが名阪国道ではありません。二けたの国道なのに昔のままの風情が!神野口ICより県道214号へ・・・ここがまた素敵過ぎる!・・・誰にも教えたくない場所とはこんなところでしょうか。
(月ヶ瀬から南山城村へ)
近頃流行りの車中泊・・・前夜は名阪の上野パーキングエリアで。選んだポイントは、トイレがあること、警察の職務質問を受けないこと、騒音がないこと。残念ながら騒音は一級?でしたが。
朝一で月ヶ瀬へ移動・・・月ヶ瀬橋の袂にクルマを停め、そこよりスタート。橋を渡って県道686号にて北上します。月ヶ瀬といえば梅林・・・その賑わいが嘘のように静まり返っていました。
(高山ダムでカードをゲット)
月ヶ瀬は奈良県、すぐに京都府の南山城村へ入ります。山城は古い京都(一部)の国名でもあるようです。茶畑の中を快走・・・ここのお茶は宇治茶?大和茶?
昭和の風景が残る宮の前を通過・・・その先よりは、大和高原から伊賀盆地へ標高が下がって行く景色が堪能できました。
左折して名張川をせき止める高山ダムを訪れました。ここで近頃流行らしいダムカードを手に入れました。
(剣豪の里 柳生)
ダムの上を通り、柳生を目指します。レイクフォレストのゴルフ場を巻き、県道25号に出て右折・・・布目川に沿って興ヶ原へ・・・ここより布目川沿いに木津川へ出る道が気になります。
柳生・・・言わずと知れた剣豪・柳生十兵衛の里です。
(素朴な道祖神)
国道369号を走って大柳生へ・・・阪原にて旧道に入り、素朴な磨崖仏を発見。道祖神?も味わいがありました。大柳生より県道47号へ・・・ここからが大和高原の核心部!??多少のアップダウンはありますが、山上集落のような素敵な田舎風景が展開されます。
大平尾・・・奈良市内から30分ほどで着ける距離ですが、その景色は昔のまま・・・嬉しい限りです。水間(みま)峠の西側で県道80号と合流・・・その先に「グリーンとんねる」という食堂がありました。ここがとてもお勧め・・・ランチに焼きそば定食を頼んだのですが、その野菜の豊富さに感動・・・お店のオーナーのこだわりは半端でなく、美味しくいただきました。
(一台峠の下りにて)
田原(たわら)の学校のところより再び県道47号へ・・・都祁村より奈良へ向かう最短の道・・・一台(いったい)峠を越えます。なかなかの風情・・・サイクリスト好みの素朴な峠でした。
(伊勢古道)
六郷小学校の横を通り、名阪国道をくぐって国道25号へ・・・もちろん旧道ですが。ここがなかなか良い・・・昭和のままの風情が伊賀上野まで続いているようでした。
(山添村 県道214号にて)
神野口インター付近より県道214号へ入ります。助命、堂前、箕輪、大塩・・・多分、大和高原の農村風景とはこのあたりのこというのでしょう。素敵すぎます!
県道80号を少しだけ走り、再び二又川に沿って月ヶ瀬を目指します。ほとんど下りで、田舎道を快走しました。終わりよければ全てより・・・気分よく、スタート地点の月ヶ瀬橋にたどり着きました。
奥伊賀!?・・・伊賀盆地の東端から大和高原は素晴らしいの一言に尽きるエリアのようです。
昨年のリベンジ!?・・・復讐、報復、仇討・・・ちょっと怖い言葉ですが、再チャレンジということで大和高原を訪れてきました。
梅林で有名な月ヶ瀬よりスタート・・・先ずは宮ノ前経由で高山ダムへ。名張川を渡って柳生。ここは剣豪の里・・・大柳生より県道47号を走ります。山上集落とでもいうのでしょうか、道より眼下に家の屋根が見えるのがちょとした感動でした。
田原にてランチ・・・「グリーンとんねる」ここの喫茶店がとてもお勧め、本当のおふくろの味に感動でした。
http://web1.kcn.jp/sugimotocarshop/greentonneru/menu.html
大和高原を走るサイクリストは必ず寄ってください!
次に一台峠へ・・・いったいと読みます。とても味のある峠でした。旧都祁村より国道25号へ・・・当然ですが名阪国道ではありません。二けたの国道なのに昔のままの風情が!神野口ICより県道214号へ・・・ここがまた素敵過ぎる!・・・誰にも教えたくない場所とはこんなところでしょうか。
(月ヶ瀬から南山城村へ)
近頃流行りの車中泊・・・前夜は名阪の上野パーキングエリアで。選んだポイントは、トイレがあること、警察の職務質問を受けないこと、騒音がないこと。残念ながら騒音は一級?でしたが。
朝一で月ヶ瀬へ移動・・・月ヶ瀬橋の袂にクルマを停め、そこよりスタート。橋を渡って県道686号にて北上します。月ヶ瀬といえば梅林・・・その賑わいが嘘のように静まり返っていました。
(高山ダムでカードをゲット)
月ヶ瀬は奈良県、すぐに京都府の南山城村へ入ります。山城は古い京都(一部)の国名でもあるようです。茶畑の中を快走・・・ここのお茶は宇治茶?大和茶?
昭和の風景が残る宮の前を通過・・・その先よりは、大和高原から伊賀盆地へ標高が下がって行く景色が堪能できました。
左折して名張川をせき止める高山ダムを訪れました。ここで近頃流行らしいダムカードを手に入れました。
(剣豪の里 柳生)
ダムの上を通り、柳生を目指します。レイクフォレストのゴルフ場を巻き、県道25号に出て右折・・・布目川に沿って興ヶ原へ・・・ここより布目川沿いに木津川へ出る道が気になります。
柳生・・・言わずと知れた剣豪・柳生十兵衛の里です。
(素朴な道祖神)
国道369号を走って大柳生へ・・・阪原にて旧道に入り、素朴な磨崖仏を発見。道祖神?も味わいがありました。大柳生より県道47号へ・・・ここからが大和高原の核心部!??多少のアップダウンはありますが、山上集落のような素敵な田舎風景が展開されます。
大平尾・・・奈良市内から30分ほどで着ける距離ですが、その景色は昔のまま・・・嬉しい限りです。水間(みま)峠の西側で県道80号と合流・・・その先に「グリーンとんねる」という食堂がありました。ここがとてもお勧め・・・ランチに焼きそば定食を頼んだのですが、その野菜の豊富さに感動・・・お店のオーナーのこだわりは半端でなく、美味しくいただきました。
(一台峠の下りにて)
田原(たわら)の学校のところより再び県道47号へ・・・都祁村より奈良へ向かう最短の道・・・一台(いったい)峠を越えます。なかなかの風情・・・サイクリスト好みの素朴な峠でした。
(伊勢古道)
六郷小学校の横を通り、名阪国道をくぐって国道25号へ・・・もちろん旧道ですが。ここがなかなか良い・・・昭和のままの風情が伊賀上野まで続いているようでした。
(山添村 県道214号にて)
神野口インター付近より県道214号へ入ります。助命、堂前、箕輪、大塩・・・多分、大和高原の農村風景とはこのあたりのこというのでしょう。素敵すぎます!
県道80号を少しだけ走り、再び二又川に沿って月ヶ瀬を目指します。ほとんど下りで、田舎道を快走しました。終わりよければ全てより・・・気分よく、スタート地点の月ヶ瀬橋にたどり着きました。
奥伊賀!?・・・伊賀盆地の東端から大和高原は素晴らしいの一言に尽きるエリアのようです。