《輪旅 万波高原から八尾・風の盆へ!!》
越中八尾・おわら風の盆(前夜祭)へ行ってきました。
走ったルートはこちらから・・・
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e897fe7d633f8e7c3b2c44bc4880a1fa
当初予定の久婦須川は、崖崩れに阻まれ、敢え無く敗退・・・国道471号へエスケープし、八尾の町へと向かいました。
画像はこちらから・・・
http://album.pentax.jp/166909111/albums/459111/
動画はこちらから・・・
http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_328116/381828?offset=0&sort=
スタートは、旧宮川村打保駅(JR高山線)・・・近代的な駅舎で旅情は湧かないが、これからの行程を考えると気が重い!??万波への道は行き成り坂で始まる。白山神社を大きく廻り込み、後はひたすらペダルを漕ぐ羽目となる。
この暑さは何とかならないものか・・・飛騨地方であり、多少は標高が高いために涼しいかと思えばまったく・・・どうしようもない。道を覆う木の陰とせせらぎの音だけが救いであった。すれ違うクルマの方より「峠はずっと先だよ!」あり難くない情報をいただく。
今回の参加者・・・
miyaさん・・・お祭り部会の主席!?で、「飛騨古川祭り」「諏訪の御柱祭」とご同行をいただいている。今回のお楽しみは「おわら風の盆」・・・張り切りすぎてその背中さえ見ることができなかった。
tajiさん・・・筋金入りのランドナー乗りからあっさりとMTB乗りに・・・このギア比ならどこまでも上っていける!と豪語。往年のリジッドサスにもかかわらず、どんな悪路でも走破してゆく姿は勇まし過ぎる。
haseさん・・・趣味は、レトロな赤丸ポストめぐりとか。もう中部の千箇所以上は回ったという。今回は別メニューで富山のポストめぐりへ・・・八尾で合流する約束である。
私・・・割愛??します。
(万波高原を走る!)
横たわるマムシを轢きそうになるも、無事に新?万波峠へ着く。本来の峠はもう少し北に位置するようだ。水分をしっかりと補給し、アスファルトの路面へ横たわる。「これは難行苦行だ!!」と心の中でつぶやいた。きっと悟りがひらけることであろう・・・
峠より少しばかりのダウンヒルを楽しみ、万波川に架かる橋の上に出る。この三叉路より右に折れて下流へと向かう。川は、富山県に入ると久婦須川へと名前を変える。道は未舗装であるが、人は入っているようでMTBの走行には問題がない。
小さな発電所のような所へ出る。オレンジと茶に塗られたクルマがあるところをみると関西電力の管轄のようである。夏草に覆われた道は更に続き、時より現れる大きな水溜りも一気に通り過ぎる。
かなり走ったと思われるころ、突然、道は崖崩れ現場に・・・ほとんど斜面を埋め尽くし、その先は数十メートルの断崖になっていた。居合わせた渓流釣りの方からの情報によれば、人一人ならなんとか通れるとか・・・その先は一本道が続き、富山側の久婦須川ダムの所まで出られるとのこと・・・しかし、崖のトラバースはかなり危険・・・安全第一で引き返すことにする。
結果、万波高原を走りぬけ、もう一つ西に位置する大長谷川に沿った国道471号にて八尾へ向かうことにした。白木峰を大きく廻り込み、国道は八尾の町までずっと下りであった。
(八尾の夕暮れ)
4時少し過ぎ、ようやく八尾の町へたどり着く。先ずは水分補給・・・酒屋でビー〇を仕入れ、神社の境内で・・・「生き返った!」とつぶやきながら遅い昼寝に突入していった。元気なmiyaさんは、八尾に二軒あるという造り酒屋へ銘酒の買出しに出かけたようだ。
(おわら風の盆)
夜の部の始まり・・・haseさんと合流し、八尾の町を散策・・・と思いきや、某清涼飲料水メーカーのCM出演へ・・・いづれはマスコミデビュー・・・かも。
橋を渡り、坂を上って街中へ・・・先ずは造り酒屋へ・・・銘柄は「風の盆」利き酒はできなかったものの、次回は味わってみたいなと思う。
腹ごしらえ・・・一杯の掛け蕎麦をいただく。八尾の町には飲食店はあまりないよう・・・結果、派手濃い屋台の並びも無く、至って静か・・・ここだけの話し・・・風の盆は観光化し過ぎ、あまり良いイメージがない・・・思いを180度変えることに。
踊りはもっと素敵・・・派手なアナウンスも無く、静々と始まるのが良い・・・まさしくテレビで観たまま・・・いや、それ以上の厳かさで踊りが始まった。生、ライブ・・・目の前で繰り広げられる風の盆は夢のよう・・・踊り手のしぐさの全てが素晴らしい。
祭りの後の寂しさ・・・名残の惜しい会場を後に帰路へと着いた。
越中八尾・おわら風の盆(前夜祭)へ行ってきました。
走ったルートはこちらから・・・
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e897fe7d633f8e7c3b2c44bc4880a1fa
当初予定の久婦須川は、崖崩れに阻まれ、敢え無く敗退・・・国道471号へエスケープし、八尾の町へと向かいました。
画像はこちらから・・・
http://album.pentax.jp/166909111/albums/459111/
動画はこちらから・・・
http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_328116/381828?offset=0&sort=
スタートは、旧宮川村打保駅(JR高山線)・・・近代的な駅舎で旅情は湧かないが、これからの行程を考えると気が重い!??万波への道は行き成り坂で始まる。白山神社を大きく廻り込み、後はひたすらペダルを漕ぐ羽目となる。
この暑さは何とかならないものか・・・飛騨地方であり、多少は標高が高いために涼しいかと思えばまったく・・・どうしようもない。道を覆う木の陰とせせらぎの音だけが救いであった。すれ違うクルマの方より「峠はずっと先だよ!」あり難くない情報をいただく。
今回の参加者・・・
miyaさん・・・お祭り部会の主席!?で、「飛騨古川祭り」「諏訪の御柱祭」とご同行をいただいている。今回のお楽しみは「おわら風の盆」・・・張り切りすぎてその背中さえ見ることができなかった。
tajiさん・・・筋金入りのランドナー乗りからあっさりとMTB乗りに・・・このギア比ならどこまでも上っていける!と豪語。往年のリジッドサスにもかかわらず、どんな悪路でも走破してゆく姿は勇まし過ぎる。
haseさん・・・趣味は、レトロな赤丸ポストめぐりとか。もう中部の千箇所以上は回ったという。今回は別メニューで富山のポストめぐりへ・・・八尾で合流する約束である。
私・・・割愛??します。
(万波高原を走る!)
横たわるマムシを轢きそうになるも、無事に新?万波峠へ着く。本来の峠はもう少し北に位置するようだ。水分をしっかりと補給し、アスファルトの路面へ横たわる。「これは難行苦行だ!!」と心の中でつぶやいた。きっと悟りがひらけることであろう・・・
峠より少しばかりのダウンヒルを楽しみ、万波川に架かる橋の上に出る。この三叉路より右に折れて下流へと向かう。川は、富山県に入ると久婦須川へと名前を変える。道は未舗装であるが、人は入っているようでMTBの走行には問題がない。
小さな発電所のような所へ出る。オレンジと茶に塗られたクルマがあるところをみると関西電力の管轄のようである。夏草に覆われた道は更に続き、時より現れる大きな水溜りも一気に通り過ぎる。
かなり走ったと思われるころ、突然、道は崖崩れ現場に・・・ほとんど斜面を埋め尽くし、その先は数十メートルの断崖になっていた。居合わせた渓流釣りの方からの情報によれば、人一人ならなんとか通れるとか・・・その先は一本道が続き、富山側の久婦須川ダムの所まで出られるとのこと・・・しかし、崖のトラバースはかなり危険・・・安全第一で引き返すことにする。
結果、万波高原を走りぬけ、もう一つ西に位置する大長谷川に沿った国道471号にて八尾へ向かうことにした。白木峰を大きく廻り込み、国道は八尾の町までずっと下りであった。
(八尾の夕暮れ)
4時少し過ぎ、ようやく八尾の町へたどり着く。先ずは水分補給・・・酒屋でビー〇を仕入れ、神社の境内で・・・「生き返った!」とつぶやきながら遅い昼寝に突入していった。元気なmiyaさんは、八尾に二軒あるという造り酒屋へ銘酒の買出しに出かけたようだ。
(おわら風の盆)
夜の部の始まり・・・haseさんと合流し、八尾の町を散策・・・と思いきや、某清涼飲料水メーカーのCM出演へ・・・いづれはマスコミデビュー・・・かも。
橋を渡り、坂を上って街中へ・・・先ずは造り酒屋へ・・・銘柄は「風の盆」利き酒はできなかったものの、次回は味わってみたいなと思う。
腹ごしらえ・・・一杯の掛け蕎麦をいただく。八尾の町には飲食店はあまりないよう・・・結果、派手濃い屋台の並びも無く、至って静か・・・ここだけの話し・・・風の盆は観光化し過ぎ、あまり良いイメージがない・・・思いを180度変えることに。
踊りはもっと素敵・・・派手なアナウンスも無く、静々と始まるのが良い・・・まさしくテレビで観たまま・・・いや、それ以上の厳かさで踊りが始まった。生、ライブ・・・目の前で繰り広げられる風の盆は夢のよう・・・踊り手のしぐさの全てが素晴らしい。
祭りの後の寂しさ・・・名残の惜しい会場を後に帰路へと着いた。