《輪旅 信楽高原・犬打峠から童仙房へ!》
少し前の話ですが、望年ランと称し、石山~南郷~宇治田原~犬打峠~和束~三国越林道~童仙房(泊)~多羅尾~信楽~小峠~立木観音へと走って来ました。総勢11名、京都の軽井沢とも呼ばれる童仙房の標高は500メートル・・・朝晩の冷え込みはかなりのものでした。泊まった童仙房山荘は素敵な宿・・・夕食の地鶏鍋?もさることながら、サイクリストでもある若きオーナーの昔話に花が咲き、就寝は午前様でした。
信楽高原とでもいうのでしょうか、程よく田舎の風景が残り、まさしくランドナーワールドを満喫できるエリアでした。日本緑茶の発祥地?!宇治田原町から和束町の魅力は茶畑の展望・・・とても心が癒される風景が山の中腹に広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/f924ff8d7f3bb0415ccf985638d95d07.jpg)
(宇治田原の林道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/7ff4a2510eae659f5e000a6fa7e1c550.jpg)
(犬打峠)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/16e6e3d4b3da92b087e34a898b3f6e3a.jpg)
(しばしの休息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/28fe9ec3e41bfab8406fb12b456d3d6c.jpg)
(和束?の茶畑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/3fddcadee1881e936da2c3411db8825c.jpg)
(夕食の地鶏?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/fb1b8fd7500c64065d5ff7e9c9667624.jpg)
(岐阜・揖斐の銘酒「甕口」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/68dcf0587145ef69e55de8d5f157d72d.jpg)
(童仙房山荘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/5f1cdbb7dbc4f17cfa07d0d1d3968667.jpg)
(のどかな風景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/309886c46dc1af266166d4bfd5df60d5.jpg)
(多羅尾の磨崖仏)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/21cd3c84c1844c8cf179b8d9ca5ff6e3.jpg)
(無名な小峠にて)